頑張って飲みましょう!
今年3回目の経口腸管洗浄剤
これがビールなら楽勝なんだけど
そんな事を思いながら
頑張って2リットル飲みます。
昨日までは病院に行って飲むか
近くの道の駅か、公衆トイレの近くで
飲むかと考えていました。
朝早く起きて
さっさと飲んで
一時間様子を見て50km走れば良い
そう考え
これから飲みます!
約2時間で完飲!
薬リットルと水1リットル
何度もトイレに通う
さぞ、腸管が綺麗になったことでしょう!
さて、本日は金シャチの日、チンチン電車の日等になっています。
金シャチの日
名古屋市の市章がまるはち(八)であることから8月、数字の2がしゃちほこの形に似ており左右に2つあることから22日で、8月22日としたんだそうです。
チンチン電車の日
1903年の本日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走りました。
出来事です。
1864年、傷病者の状態改善に関する第1回赤十字条約(ジュネーヴ条約)が調印され、国際赤十字が発足しました。
1875年、樺太・千島交換条約が批准されました。
1904年、第一次日韓協約調印、韓国の財政・外交が日本の監督下に入りました。
1910年、寺内正毅統監と李完用大韓帝国首相が漢城で日韓併合条約に調印しました。
1911年、パリのルーヴル美術館で展示されていたレオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」が盗難にあいました。
1944年、学童疎開船「対馬丸」がアメリカ海軍の潜水艦に撃沈され、乗員乗客1418名が死亡しました。
1945年、樺太からの引揚船3隻がソ連軍の潜水艦に攻撃され2隻が沈没、1700名以上死亡しました。
1978年、植村直己が犬ぞりによるグリーンランドの単独横断に成功しました。
1991年、ソ連8月クーデター、クリミア半島の別荘に軟禁されていたゴルバチョフソ連大統領がモスクワに帰還。エリツィンロシア大統領がクーデターへの勝利を宣言しました。
2004年、アテネオリンピック、女子マラソンで野口みずきが金メダルを獲得し、前回のシドニーオリンピックの高橋尚子に続く日本女子選手の2連覇が達成されました。
2008年、北京オリンピック陸上競技男子4×100メートルリレーで日本チーム(朝原宣治、末續慎吾、高平慎士、塚原直貴)が男子トラック競技として初(男女通じても1928年アムステルダム五輪の女子800m銀メダルの人見絹枝以来80年振り)のメダル(銅メダル)を獲得しました。
本日は曇り、31度に成る予報です。
朝夕涼しくなってきましたが日中は相変わらず暑いですね!
暑さに負けず本日も頑張りましょう!

