夜のウォーキングを再開
木曜日、だいぶ雪も溶けたので
夜のウォーキングを再開。
河川堤防上の自転車道
冬の寒風が吹きつけてきます。
もちろん、誰も歩いていない!
身体が芯から冷えて
いつもの店に緊急避難
お湯割りをいただき
デイ ドリーム ビリーバー(忌野清志郎)
愛燦々(小椋佳)
ちっぽけな勇気(ファンきーモンキーべービーズ)
3曲うなって帰宅
運動以上のカロリーを摂取して
ちと反省
これは金曜日の軌跡
距離4.8km
約1時間
4月以降、朝夕の徒歩通勤がなくなる
夜のウォーキングは続けないと
運動不足になりそうです。
さて、本日は強制収容を忘れない日、天地の日、プロレスの日等になっています。
強制収容を忘れない日
1942年の本日、ルーズベルト大統領の命令が出され、日系アメリカ人11万2千人が強制収容されました。
天地の日
1473年の本日、地動説を唱えたポーランドの天文学者、ニコラウス・コペルニクスが誕生しました。
プロレスの日
1954年の本日、日本初のプロレスの本格的な国際試合力道山・木村政彦対シャープ兄弟戦が東京・蔵前国技館で行われました。
出来事です。
1865年、長崎の大浦天主堂が完成しました。
1878年、エジソンがレコードプレーヤー(フォノグラフ)の特許を取得。
1942年、日本海軍の艦載機がオーストラリアのダーウィンを空襲、243名が死亡しました。
1945年、硫黄島の戦い、海兵隊を主力とするアメリカ軍が、硫黄島に上陸。
1946年、昭和天皇の戦後巡幸が開始。
1972年、連合赤軍5名が人質1名を取って浅間山荘に立てこもるあさま山荘事件が発生。
1981年、将棋新人王戦で高橋道雄と山下カズ子による史上初めて男性棋士と女流棋士の公式戦が行なわれました。
1993年、最高裁が連合赤軍幹部の永田洋子と坂口弘の上告を棄却し、死刑が確定しました。
本日は曇り一時雨の予報。
アウトドア人間の私、雨が続くと散歩の足らない犬状態になってしまいます。
雨に負けず本日も頑張りましょう!

