米寿を迎えた義母 何かにつけて葬儀の事を口にする 会場は小さい所で良い 来たい人がいたら来てもらえば良い 脈略も無い そこで実際に式場を見てもらおう ついでに生前見積もりもしてもらおう ちょうど昨日は友引 葬儀場も暇で対応してくれるだろう 義母、家内、義妹を連れて葬儀場へ 式場は最大45名の会場と... 続きをみる
葬儀のブログ記事
葬儀(ムラゴンブログ全体)-
-
我が家の隣にはお花の先生をしていた 上品なおばあさんが住んでいて 子どもが小さい頃、可愛がって貰いました。 2日、そのおばあさんが亡くなりました。 午前中も長女さんが面会しているのに ところが14時42分心肺停止、享年98歳 頑張って、皆にお正月を迎えさせてくれたんですね。 昨日、お通夜、本日、葬... 続きをみる
-
-
-
先日の義従兄弟の葬儀 通夜、告別式、火葬場での骨拾い この家の檀家寺の住職が読経 何とも締まりの無い読経 65歳の今日まで様々な葬儀に出席したが 今回が最悪であった。 何とも有り難みの無い読経 こんなんなら無くても良い この義従兄弟家が本家で義父家は分家 義父の葬儀の際 葬儀屋にお寺はどこにします... 続きをみる
-
昨夜、埼玉の姉から電話がありました。 明けて96歳になる母がいます。 姉が見てくれていますが 姉のご主人は歯医者を廃業して悠々自適の生活 時折、釣りに伊豆諸島に出かける。 その時は姉も付き合うのだが、 出かけると携帯も繋がらない。 母は老人ホームにお世話になっています。 老人ホームでは住人が亡くな... 続きをみる
-
-
1月から地区の社会部長を仰せつかっています。 その業務のひとつが葬儀のお手伝い。 自分は仕事に出ているので段取りは区長がほとんどしてくれました。 内容は 1 受付 通夜は葬祭会館で3名・・区長、私、葬儀のある班の社会班長 当日は自宅で9-10時の間2名 班長と班員 葬祭会館で9時から5... 続きをみる