ワクチンの副反応で課長がお休み
先日、課長が午後から休暇を取られました。
聞くと前日にワクチン接種があったとか
朝から倦怠感があったが出勤。
だんだんと発熱して、これはイカンと思い帰宅
布団に入って寝て、夜になったら収まったそうです。
やはり、接種翌日は安静にしとくに限るみたいです。
60代後半の姉も老人枠で1回目を接種しましたが
痛くて、だるくて、気分が悪いとメールしてきました
主婦なので完全に安静というわけにはいかないのかな?
これから接種をされる方
副反応の出方は人それぞれのようです。
ただ、安静にしていれば酷くはならないので
参考にしてください。
通勤途中の花です。
グーグル先生はバイカウツギとしています。
南東ヨーロッパや小アジアが原産。
花は香水の材料となるそうです。
さて、本日は源泉かけ流し温泉の日、ラッキーゾーンの日、東名高速道路全通記念日などになっています。
源泉かけ流し温泉の日
「野沢温泉源泉かけ流しの会」が制定しています。
「ご(5)くじょうなふ(2)ろ(6)」(極上な風呂)の語呂合わせです。
ラッキーゾーンの日
1947年の本日、甲子園球場にラッキーゾーンが設置されました。
広すぎてホームランが出にくいとの理由で設置されたが、1992年に撤去されました。
東名高速道路全通記念日
1969年の本日、大井松田IC~御殿場IC間が開通し、東京から小牧まで346kmにおよぶ東名高速道路(東名高速)が全線開通しました。
出来事です。
599年、推古地震が発生し、日本書紀に被害状況が記録されています。
地震大国日本の最古の地震の記録です。
752年、東大寺盧舎那仏像の開眼供養がありました。
どでかい仏様、皆さんびっくりしたんでしょうね!
1253年、日蓮が千葉県の清澄山山頂で集まった大衆に初めて法華の教えを説いています。
1600年、直江兼続が徳川家康の非を問い糾す書簡、直江状を家康に送りました。
1896年、チャールズ・ダウが初のダウ平均株価を発表しました。
1916年、朝日新聞で夏目漱石最後の作品『明暗』の連載が始まりました。
1937年、双葉山定次が第35代横綱に昇進しました。
1983年、日本海中部地震発生。
2003年、三陸南地震発生。
地震が起こりやすい日なんですかね?
本日は晴れ、午後からリモート研修に参加する予定ですが寝てしまいそうです。
