コロナ在宅療養者への支援
昨日はコロナ感染者宅へのポスティング業務でした。
2人体制で当たり
私はナビとポスティング
車の入らない所
なかなか場所が特定出来ないところ
玄関が見えないところ
表札の出ていないところ
等有りましたが
パルスオキシメーターや保健所の文書の入った
封筒を玄関に置いて
携帯電話に電話して受け取りを確認します
1軒では登録した携帯につながらず
どうしようかと思っていると
散歩から帰ってきたお婆さんが
「どうしましたか?」
〇〇さん宅に届け物をして携帯に電話したんですが出ないんです。
「〇〇はうちです」
△△君がコロナ陽性になったんでこれを届けにきました
一件落着です。
保健所からは怪しいことをするなと言われましたが
配達先を間違えて咎められることもありました
一段と春めいた日曜日、コロナ対応で潰れてしまいました
我が家のユキヤナギも咲いてきました
さて、本日はシルクロードの日、三つ葉の日等になっています。
シルクロードの日
1900年の本日、スウェーデンの探検家のスヴェン・ヘディンによって、廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭が発見されました。
三つ葉の日
「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合わせですね。
出来事です。
1876年、廃刀令が発布されました。
1913年、陸軍所沢飛行場で陸軍機が墜落し、中尉2名が死亡、日本初の飛行機死亡事故になりました。
1929年、国宝保存法が公布されました。
1959年、中華人民共和国国務院がチベット政府を解散させました。
1960年、カトリック東京大司教・土井辰雄が日本人初の枢機卿に任命されました。
1979年、スリーマイル島原子力発電所事故、原子炉がメルトダウンしました。
2016年、スカイマークが東京地裁からの監督命令の取り消し決定を受け、民事再生手続きが終結しました。
本日は曇りのち晴れの予報。
少し肌寒い朝を迎えています。
本年度もあと5日です。
新たな年度を迎えるために一日頑張りましょう!
