弟、阿部 眞士は陶芸家です。 国展の会員で国展の審査員でもあります。 国展の会場で磁器について解説しています。 第88回国展工芸部トークイン 陶芸 阿部眞士会員 他に日本民芸館展の審査員もしています。 梅田阪急、京都大丸、広島福屋、銀座たくみ 日本全国で個展をしています。 弟の作品をネットショップ... 続きをみる
北九州市のブログ記事
北九州市(ムラゴンブログ全体)-
-
-
-
-
18~20日、北九州の実家に帰ってきました 家業は焼き物屋で弟がやっています。 丁度、個展に持っていく作品を並べているところでした。 登窯もあります。 父の最盛期の頃には2月に1回窯出しをしていました。 磁器作家となった弟は登窯は使わず 電気窯を使っています。 弟は先生と呼ばれるようになっており ... 続きをみる
-
北九州の実家に3年振りに帰省 午前中、皿倉山に登ってきました。 頂上からの眺望は素晴らしく 八幡製鉄所 洞海湾、関門海峡 玄界灘まで眺望できます 高校生の頃には良く登りましたが 随分景色が変わったような気がします 実家近くから林道を歩き 登山道 皿倉山と隣の権現山を縦走 尾根沿いに降り 峠から市道... 続きをみる
-
3泊4日で北九州に行って来ました! 三晩飲んだくれて 本日、鳥取に帰って来ました。 ガソリンも空に近いので 北九州の安いガソリンスタンドへ 3年ぶりに行くとセルフになっていました。 満タンにしてレシートを見ると リッター136.2円 安い! 帰宅して奥さんのレシートを見ると173円 2割以上違う!... 続きをみる
-
3日のお雑煮は北九州の私の実家風 すましに鶏とカツオ菜、蒲鉾を入れた物 奥さんを連れて実家に帰省した時に 食べたものらしい。 私にはあんまりこだわりがないのですが 毎年3日はこの雑煮です。 元旦は鳥取ならではの小豆雑煮 2日は出雲風の十六島海苔のお雑煮 3日は実家風のお雑煮 我が家のお正月はこんな... 続きをみる
-
-