山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

鳥取県のブログ記事

鳥取県(ムラゴンブログ全体)
  • 虫の知らせというものがあるのか?

    フェースブックに11年前の記事がありました 「今週末の山行きを断念。 相当ハードな行程を組みしかも天気予報も良く無い。 奥さんに送ってもらった倉吉駅前で決断。」 天気予報は良くは無いものの決定的に悪いというものではなく 行こうと決めたのに何か引っかかる 虫の知らせとでもいうのか 何か気分が乗らない... 続きをみる

    nice! 53
  • 埼玉日帰りの翌日は、眠くて眠くて!

    昨日は、朝5時半に出て、夜9時半に帰宅 66歳の身体が悲鳴をあげている ぐっすり寝たのに眠たい 午前中、行政書士会の無料相談会(外国人関係) 焼肉、ラーメン、和食の7店舗を展開する 地元企業の社長さんが相談に来られた ネパール人2人を雇用していたが1人辞め ミャンマー人2人雇用する 日本人は求人を... 続きをみる

    nice! 44
  • 母は6日間眠り続け、永遠の眠りにつくのか?

    昨日は5時半に家を出て鳥取東京の第1便で上京 母とのお別れをしに行ってきました。 空港で朝食、禁断の朝ビール、なんとも美味い 母は眠り続け、5日間水分は取れていません。 このまま、永遠の眠りにつくと思います! 数時間、母の様子を見ながら姉、兄、弟の4人で葬儀などの話も 都会では祭場が混んでいて1週... 続きをみる

    nice! 45
  • 無料相談会の開催

    地元への奉仕として 地域コミュニティーセンターで無料相談会を開催。 1人目は、父親が30年契約で貸している土地を相続したが 契約更新したくないという方。 終活の一環としてその土地を含めて売ってしまいたい。 借や借家法では更新拒絶には正当な事由を求めている 全体を売りたいというのがこれに相当するか疑... 続きをみる

    nice! 36
  • 今夜の夜行で母の見舞いに行く

    母の死期が迫ってきました ついに姉から2,3日だと思うとのLINEを貰う 今日は公民館での無料相談会がある これは私と公民館長との間の約束で行うもの 1件だけど予約が入っている 外すわけにはいかない 保佐人業務も午前中に入れている これは相手のある事なので 私の都合だけでキャンセルできない どうあ... 続きをみる

    nice! 50
  • 母の見舞いとスマートシニア

    母がお世話になっている施設の看護師さんから 皆さんお別れは済んでいますか? 姉がそんなことを言われたとLINEが来ました。 今今ではないと思うが 今夜かもしれないし、一月後かもしれない そんな状態です。 姉に株主優待を使っているとLINEすると 65歳以上なら スマートシニアの方が安いと教えてもら... 続きをみる

    nice! 46
  • ドレーン挿入失敗と被保佐人の余命宣告

    胆管がんによって胆汁が流れず黄疸になっている被保佐人 昨日、胆管にドレーンを挿入する予定でした。 措置室に入って2時間、医者が出てきました。 聞くとドレーン挿入に失敗した 特殊なスコープを取り寄せて来週再チャレンジ 問題なのは被保佐人が家に帰りたがっていること 帰っても1週間持たずに緊急搬送になる... 続きをみる

    nice! 53
  • 被保佐人の葬儀を考える

    本日、被保佐人のリスクのある措置が行われる。 間違えば死に至る可能性がある。 成功しても原因となった癌が残る。 葬儀について考えてしまう。 まず、喪主です。 子どもたちはそろって知的障害があるので出来ないでしょう。 姉2人、兄1人がいるがいずれも高齢。 自分の事で精一杯でそこまでしてくれるのか? ... 続きをみる

    nice! 49
  • 黄疸の先にある人の死

    ある方の成年後見を務めています。 昨日、病院に呼び出されCT受診の同意書に本人に代わり署名。 その後、親族が来て、一緒に 病状と今後の措置についての説明を聞き 説明書へ署名。 血液検査の結果から肝臓の数値が悪い 胆管が詰まっている その原因は胆管の詰まりでおそらく出口の癌 胆汁を抜くためのドレーン... 続きをみる

    nice! 58
  • 母の余命はあと1月なのか?

    姉からのライン 訪問医はあと3か月 外科医である叔父の見立てではお盆まで お盆までとなると 余命1月ということになる。 いずれにしてももう長くない 昨年11月、身体が随分と小さくなったことを実感 今年5月、あと何回顔を見ることが出来るのか? そんな思いの中、今回の騒動 いよいよ来るべき時が来そうで... 続きをみる

    nice! 54
  • 無料相談会を開催します

    西郷コミュニティーセンターで無料相談会を開催します。 今回が2回目 1回目は残念ながら誰も来ませんでした。 今回は一人遺言の事で相談したいとの連絡がありました。 誰も来なくても1月おきに1年は続けたいと思います。 どうなることやら? さて、本日は虹の日、駅弁記念日、国土交通Day等になっています。... 続きをみる

    nice! 46
  • 義母を連れて葬儀場の生前見積もり

    米寿を迎えた義母 何かにつけて葬儀の事を口にする 会場は小さい所で良い 来たい人がいたら来てもらえば良い 脈略も無い そこで実際に式場を見てもらおう ついでに生前見積もりもしてもらおう ちょうど昨日は友引 葬儀場も暇で対応してくれるだろう 義母、家内、義妹を連れて葬儀場へ 式場は最大45名の会場と... 続きをみる

    nice! 52
  • 根を切ると幹が腐り、枝が枯れる

    昨日は県樹木医会の研修 鳥大の名誉教授1名、教授2名、助教授1名を含めた10名の豪華メンバー まずは江府町の七色カシ 数年前から衰退して、クラウドファンディングで資金を集め 治療をしている状況を確認。 下枝がかなり枯れている。 研修会の様子です。 衰退の原因は根を切ったこと。 研修生の立っていると... 続きをみる

    nice! 52
  • 医者も驚く母の生命力

    火曜日、姉からほとんど危篤じゃないかと思うラインを貰い こんなことを書きました。 木曜日の姉のライン 今日は、パッチリ目が覚めてて、ゼリーとか食べた。 私の事は分かってるのかな、言葉は一言も有りません。 昨日のライン 今日は、起きて私も分かったみたいです。 訪問医は、生命力に驚いていると言いました... 続きをみる

    nice! 52
  • 為替介入の儲けを国民に還元すべし!

    為替介入したみたいで急に円高に振れています 110円で買ったドルを160円で売ったら 1ドル50円 日本政府は儲けたことになります そのために政府は200兆円の予算を持っている。 どのくらいの規模なのか不明ですが 3割の儲けなら10兆円で3兆円 20兆円で6兆円 その儲けを国民に還元して欲しい マ... 続きをみる

    nice! 47
  • 牛さんが可愛い

    上蒜山への登山道は牧場の中にある 登山道脇で寝そべる牛さん なんとも愛嬌がある 小さきものみないとおかしと言われるが 大きい牛さんも可愛い ちーとこっちを見てくる おっ! この牛さんは出産ま近なのか? 蒜山高原ではジャージー牛が飼われています 乳質は非常によく、美味しい牛乳ができます しかしながら... 続きをみる

    nice! 48
  • 母はもう長くないかもしれない!

    埼玉の姉のもとで暮らしていて 今は介護施設に入っている母 昨日、酸素飽和度が下がり訪問医が呼ばれました 食べなくなって脱水が心配だがむくみがひどく、点滴が入らない 入院させて中心静脈栄養にするしかない 先生、責任を持ちたくなく、とにかく入院を勧める 母は97歳 姉は無理に命永らえなくても良いので ... 続きをみる

    nice! 56
  • また金にならない仕事をしてしまった!

    後輩である鳥取県中部農林局の林業振興課長から クスノキが食害されているので見てくれ こんな依頼が来ました。 会社の玄関脇の40年生くらいのクスノキ 下枝を中心に鱗翅目幼虫に食われいる 葉量の10%超を食われている。 簡単なレポートを作って 林業振興課長とこの会社の総務部長にメール送信 内容は以下の... 続きをみる

    nice! 31
  • 我が家の前にホタルが来ていた!

    我が家の前はこんな感じ 田圃、道路水路、我が家 この水路に昨夜はホタルが来ていました。 日課である約1時間のウォーキングから帰ってくると 水路端で繁茂している草の間から ホタルの光が点滅 奥さんに声をかけて二人でホタル見物 動画も撮りましたがうまく撮れておらず残念でした。 ホタルが来て シラサギも... 続きをみる

    nice! 55
  • 行政書士無料相談会

    現在の所、県書士会主催の相談会として 琴浦町、倉吉市で2か月に1回 倉吉市で外国人向けの相談会を2か月に1回 公民館主催の相談会を2か月に1回実施しています。 公民館だよりに下のような案内を入れていただいています。 昨夜、遺言の相談をしたいとの電話がありました。 相談はやはり遺言や相続が多いですね... 続きをみる

    nice! 46
  • 墓じまいの進め方

    多くの方が生まれ故郷から離れて生活している現代 少子化もあり先祖代々の墓を維持できなくなり 墓じまいをお考えの方も多いかと思います。 そういう方のために墓じまいの進め方について書いてみます 1 まずは親戚への根回し  墓守ができなくなる現状を説明し、代わって墓守をして貰える人がいないか、いなければ... 続きをみる

    nice! 46
  • メロン、スイカの出荷が最盛期

    昨日は梅雨の中休みでお天気が良く暑かった。 取締役に就任した青果市場にはメロン、スイカの出荷が最盛最盛期 おじいちゃん達が軽トラにコンテナ満載にして出荷してくれています。 タカミメロン スイカも振動で割れないように 毛布で包んで出荷してくれています 小玉スイカの出荷も 今は大きなスイカは持て余して... 続きをみる

    nice! 53
  • 商業登記に法務局に行ったら管轄外でした

    先月の株主総会で取締役に就任 自分や監事の就任、募集株式について 商業登記の変更申請書を作成して 鳥取地方法務局倉吉支局の窓口に持っていきました。 しかしながら管轄外でした。 鳥取県の商業登記は鳥取地方法務局が取り扱い 支局では取り扱っていないそうです。 まさしく、ガーン! そんな気分です。 金曜... 続きをみる

    nice! 50
  • 野良なのか飼い猫なのか?

    うちの部落にいるニャンコです。 野良猫なのか 外飼の家猫なのか? 時々、屋根で日向ぼっこをしています 見てくれはあんまり可愛げではないです。 ギロッと睨んできます。 野良でもまとわりついてくるニャンコもいれば 怖がって警戒しているニャンコ 家の中で買われていて外に出れないニャンコ達は いつも窓から... 続きをみる

    nice! 57
  • 富裕層・超富裕層の世帯数は、2005年以降の最多に

    野村総研の記事です。 持っている人は持っているんですね! 一方で貯金無しという世帯も8.2%という資料もあります。 上を見てもきりがないですが 皆さん、先行きに不安を感じるので貯蓄しているんでしょうね! そんなことを思う記事でした。 さて、本日は半夏生、更生保護の日、童謡の日等になっています。 半... 続きをみる

    nice! 52
  • もやもやしたNPO法人の監事

    知り合いから教育系のNPO法人の監事をやってくれと頼まれ 1年間務めさせてただきました。 就任承諾し、総会は書面決議 理事会に呼ばれると思っていましたがなしのつぶて 思い余って事務所に乗り込み 諸帳簿を見るも理事会議録が無い 理事兼職員3名なので 毎日、理事会をやっているようなもの それじゃダメ、... 続きをみる

    nice! 52
  • 鉄道の枕木

    旧倉吉線の枕木の状態です。 大雨で砕石が少し流れていますが 枕木は廃線後39年経過した現在でもしっかりとしています。 枕木には当初は、耐久性のあるクリ、ヒバ、ヒノキが使われていました。 鳥取県ではヒバ、ヒノキの資源が少なく、 また、高価なためクリが使われたんじゃないかと思います。 非常食として秋の... 続きをみる

    nice! 45
  • 旧倉吉線跡

    1985年に廃止になった倉吉線 地区の長生会(敬老会)で15名で行ってきました 泰久寺駅跡、列車が入ってきても違和感の無い風情です。 廃線後39年経過していますが 枕木は朽ちる事無く残っています。 耐久性のあるクリ材を使っているのか? 早生のカラスザンショが線路を塞いでいる 観光スポットの竹林 結... 続きをみる

    nice! 46
  • 朝からディスプレイが見えない

    パソコンとディスプレイの2画面を見ながら 様々な作業を行っています。 朝から何をしたのかディスプレイが反応しない。 どうしたら映るようになるのか? これから見てみようと思います。 なにせ、右の画面のエクセルを見ながら 左の画面で作業するなどしていて 不便で仕方ない! さて、本日は演説の日、日照権の... 続きをみる

    nice! 47
  • ササユリ121輪咲いていました。

    昨日は上蒜山にササユリを見に行ってきました。 2合目手前で真っ白なササユリに出会いました。 白いものからほんのりピンクがかったササユリまで つぼみを含めて121輪見られました。 つぼみも多く、月末くらいが見ごろじゃないかと思います。 距離10.6km、標高差930m ゆっくりと4時間半で歩いてきま... 続きをみる

    nice! 54
  • また知らない口座が見つかった

    保佐人として本人の通帳を管理している 6冊の通帳を渡され名義変更し 他にないか郵貯に照会をかけたところ 定額預金があるようです。 うーん 奥さんの相続は済んでいると言いながら 奥さん名義の口座が3つ そして今回は本人の口座 まだ。あるような気がする 裁判所に財産目録を提出する期限が近づいている ど... 続きをみる

    nice! 51
  • 本日は沖縄慰霊の日

    1945年4月1日に上陸した米軍等と戦った日本軍 その組織的な抵抗が終わった日とされています。 沖縄県民の四分の一の方が犠牲になりました。 米軍も指揮官が戦死するなど 第二次世界大戦で最大の死傷者を出しました。 その犠牲者の多さに計画していた日本本土侵攻を 躊躇したと言われています。 本日は沖縄県... 続きをみる

    nice! 48
  • 1000円の休眠預金

    保佐人業務として本人の相続がある 5年前に亡くなった奥さんの相続であるが 本人曰く、相続手続きは済んでいる 念のために郵貯に残額照会した 結果、普通・定額で30万円余の残高がある。 そうなると各金融機関にも照会しないといけない 昨日、ある金融機関に行って調べると 1,000円の休眠預金がある。 1... 続きをみる

    nice! 52
  • 久し振りに給料を貰った

    昨年3月まで40年間 毎月、決まった給料をいただいていました。 今は自営業、売り上げがあればお金が入るが 売り上げが無ければ入らない 資産運用も良いときは良いが景気が悪くなれば 配当なんて入ってこない。 本日、久しぶりに給料、 役員なんだから役員報酬か 非常勤役員の役員報酬が入った 額は少ないもの... 続きをみる

    nice! 50
  • 遊休農地の販売について

    被保佐人は大東建託で2棟のアパートを建てている。 かなりの債務があるが 現在の所、新しいので家賃収入がある。 しかしながら、アパートの劣化により 家賃収入が減少すると 借入金を返せない状況に陥りかねない そこで昨日、被保佐人の遊休農地が売れないかと考え 知り合いの宅建業者に問合せ 宅地開発を行えば... 続きをみる

    nice! 45
  • 不動産屋さんへ

    アパート管理を代理すること そして取締役をしている会社の遊休不動産を活用するため 不動産屋さんに行ってきました。 借りる立場で不動産屋に言った経験はあるんですが 貸す立場で不動産屋さんに行くのは初めて どういう契約になるのか? まずはアパートの管理 私が担当している被保佐人との付き合いがあり 空室... 続きをみる

    nice! 48
  • NPO法人の監事、一年でお払い箱に

    昨年、教育系のNPOの監事に就任しました。 就任以来、数か月、理事からなんのアクションも無い 特定非営利活動促進法によると 監事の職務は 理事の業務執行の状況を監査することなっており 定款でも同様である。 昨年の総会資料に添付されている監査報告では 会計監査のことしか書かれておらず 教員あがりの理... 続きをみる

    nice! 44
  • 今日は大山に出掛けました

    今日は久しぶりの山 大山に登ってきました。 暑いかと思いましたが曇で 日差しが強くなく、頂上は涼しく心地良い風が吹いていました。 歩行距離10.3km、時間5時間20分 良い汗を流しました。 色んな花が咲いていました。

    nice! 50
  • 土日が休日にならない

    昨日は顧客宅を訪問 その後、取締役となった会社で業務確認 遊休施設を賃貸に出す前に状態の確認を行う 午後からは相談業務 後妻さんと前妻さんの子供 亡くなった父親の遺産を後妻さんが独り占めしようとしている 揉めている相続で弁護士に頼むべき案件 本日は書士会の無料相談会 相続案件2件 その後、NPO法... 続きをみる

    nice! 38
  • 厠通いが続く

    尾籠な話で恐縮です。 大腸がんを切り、直腸が1/3になった影響で どうも便秘気味です。 夏で良く汗をかくのも影響しているのかもしれません。 出そうで出ない。 朝から気張って2回に1回の割合で出て 朝から何回出ているのか? 直腸が1/3なので気張っても 少ししか出ない。 大腸がんの後遺症の排便障害で... 続きをみる

    nice! 53
  • アパートの管理を開始

    保佐人業には 被保佐人所有のアパートの管理があります。 まず、どこにあるのかを調べ 住宅地図を片手に訪ねてみました。 2軒長屋が4軒、計8戸 うち3戸に空きがあります。 ここを埋めるために不動産屋との契約が必要です。 入居者5名を訪ね 保佐人に就任したこと、 これからの家賃は大家への手渡しではなく... 続きをみる

    nice! 44
  • 暑い中、アパート入居者との面談

    保佐人業務です。 アパートの管理もしないといけない。 私が保佐人になったこと 家賃は大屋じゃなく私に払うこと 出来れば口座振替にして欲しい。 入居者6名を訪ねるも3名は留守 古くなったアパートの補修についての要望をいただいたり 建て直した方が良い 更地にして売った方が良い 色んな事を言われます。 ... 続きをみる

    nice! 45
  • 母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?

    月曜日のクローズアップ現代 ”遺体トラブル”の深層 オーストラリアにいる娘さんの知らないうちに お母さんの遺体が火葬されていた、 納得いかないという話でした。 墓地、埋葬等に関する法律第9条 死体の埋葬又は火葬を行う者がないとき又は判明しないときは、死亡地の市町村長が、これを行わなければならない。... 続きをみる

    nice! 55
  • 朝早くからお仕事

    資産家の保佐人に就職し その財産状況を調べています。 昨日、やっと通帳を預かり 1年分をコピー 7つの通帳を見比べながら 資産、収支、何に使っているのか? 昨夜、途中で眠くなり、寝てしまい 今朝4時前に起きだして再開 なんとか裁判所へ報告するための資料ができそうです。 昼からは公民館業務 女子トイ... 続きをみる

    nice! 39
  • 相続手続きについて

    こんな調査結果があります。 相続された方の42%の相続財産は1000万円未満 一方、相続財産が5000万円以上は12.8% 相続税が課される割合は8%程度ですので こんなもんなんでしょう! 相続はほとんどの方が初めて経験される 何をどう進めるべきか理解するための情報収集が 大変だったという方が58... 続きをみる

    nice! 44
  • 取締役に就任しました

    戦前からある古い会社 商いが構造的に縮小していく中 過去の過大投資による債務の返済に苦しんでいる そんな会社の取締役になってしまいました。 この会社の4.5%の株を持ち、 第3位の大株主ではあるんですが 一度も経営に携わった事が無く 社長からは遊休不動産の活用を考えてくれ そんなことを言われていま... 続きをみる

    nice! 48
  • 頭の上の包丁

    昨夜は奥さんが懇親会でいない 晩飯が無いので息子と二人で繰り出しました 2軒目の居酒屋のカウンターで飲んでいると 目の前にすごく切れそうな包丁の数々が見える 磁石で上の棚に張り付けているようである しかし、落ちないのは解っていても 頭の上に包丁があるのって 気持ち悪くないかな? 私  焼肉屋→居酒... 続きをみる

    nice! 55
  • 用水路に鯉が群れている

    産卵のためでしょうか? 大きな鯉が近所の用水路で群れています。 子ども時代なら網やもりで捕まえてやろうと 思うでしょう! ただ、この水路、2m位の深さなので 入るにも上がるにも少し無理がある 長い竿に網を付けて掬うのか? 魚毒性の農薬が使われなくなって こういうところにも鯉がくるんですね! 食べる... 続きをみる

    nice! 41
  • 松江の国道にクマが出てきた

    昨日の午後8時前、国道54号線にて 軽ワゴン車とクマの衝突事故があったようです。 軽ワゴンは左前側のバンパーが破損 運転手にはケガはなく クマは逃走中で行方が解らないとあります。 クマは増えていますので どこに出ても不思議ではないように思います。 ただ、クマが逃走中というのは何とも おとなしく警察... 続きをみる

    nice! 47
  • 5年間の時間が止まったかのような被保佐人宅

    ご主人と子ども3人が揃って知的障害のある家庭 地主さんで不動産が多い 奥さんが必死で管理してきたんだと思う その奥さんが亡くなり 困った事になっている そんな訳でその方の保佐人に選任されました 昨日、あいさつに行ってきました。 財産管理について話すと 自分でやるから良い! そういう被保佐人を説得し... 続きをみる

    nice! 53
  • 軍艦同士が衝突して沈没した美保関沖事件

    昨日、境港市のお台場公園で美保関沖事件の慰霊碑を発見。 (写真はネットからお借りしました。) 昭和2年8月24日、夜間無灯火訓練中の軽巡洋艦「神通」と 駆逐艦「蕨」とが衝突。 神通は大破、蕨が沈没。 後続の軽巡洋艦「那珂」と駆逐艦「葦」も衝突、両艦とも大破。 駆逐艦「蕨」死者92名、駆逐艦「葦」死... 続きをみる

    nice! 50
  • 保佐人としての業務開始

    先月16日の審判で保佐人に選任されました。 特別送達が17日に 本人は18人に届いたので 昨日で審判確定 本日審判確定証明書を貰い 明日、担当のケアマネージャーと一緒に本人と面談 通帳等をお預かりして 保佐人業務を開始します。 初めての受任ですが 精一杯頑張ろうと思います。 さて、本日は世界自転車... 続きをみる

    nice! 48
  • 急にアクセスが増えた

    通常200~300くらいの1日のアクセスが このところ急に増加しました。 しかも昨日は853 本当かな? そんな気なった日曜日の朝です。 さて、本日は横浜港開港記念日、長崎港記念日、イタリアワインの日等になっています。 横浜港開港記念日、長崎港記念日 1859年の旧暦の本日、日米修好通商条約により... 続きをみる

    nice! 49
  • まんじゅうは大きければ良いのか?

    昨夜は小学校の教育振興会 この小学校は江戸時代の寺子屋時代から 入学する子供がむしろに座ってあいさつする 開莚式というのを1月に行っています。 この時に紅白饅頭を配っています。 それが物価上昇に合わせて、だんだんと小さくなっています。 大きい方がええわいや! 会長が言われたそうでいろんなお店に声を... 続きをみる

    nice! 49
  • 監査役の任期が切れている

    6月8日の株主総会でとある会社の取締役に就任します。 取締役の初仕事で商業登記をしようと 準備していて気が付いた。 監査役2人の就任時期が平成25年の総会 あちゃー 監査役の任期は最長でも10年 2人とも昨年の総会で退任している状態。 ただ、後任が決まっていないので監査役としての 権利義務があるの... 続きをみる

    nice! 38
  • 昨日は県書士の総会

    総会と言うものはこういうものなんでしょうか? 14時30分から2時間 細々と説明 事前に資料を郵送しているので もっと説明は簡略化しても良いのではと思う。 その後、来賓を多数お招きして表彰式 来賓として米子市長、境港市総務部長、県西部総合事務所県民福祉局長 3名があいさつ、その他代議士秘書、県議、... 続きをみる

    nice! 43
  • 面談をすっぽかされてしまった!

    面談予定の方、 面談直前に電話をかけてこられ 孫が熱を出して見ないといけないから行けない お大事にと言うしかないのですが 予定を空けて、面談場所まで出向き 少しムッときました。 相手が赤ちゃんなのでしかたないです。 自分たちも子育ての時 保育園から急に呼び出しがあり 各方面に詫びをいれて駆けつけ ... 続きをみる

    nice! 54
  • 5月場所が終わりました

    上京した時、見学した荒汐部屋の若隆景が十両優勝しました。 四股踏んでいる力士です。 元関脇なので実力はあるんでしょう。 実際に見た力士が活躍したのは嬉しいものです。 いつも見ている「二子山部屋 sumo food」 【相撲飯】三度目の夕食🍚 / おろしハンバーグ・蟹玉・生姜焼き →ジャークチキン... 続きをみる

    nice! 54
  • 本日は日本海海戦記念式典が行われます

    本日は日本海海戦記念式典が三笠の講堂にて開催されます。 旧海軍記念日ですが、記念日廃止後も 公益財団法人三笠保存会の主催により執り行われています。 1905年の本日の午前2時45分、九州西方海域において 仮装巡洋艦信濃丸がバルチック艦隊を発見 早朝、連合艦隊が出港、午後、敵艦隊を補足 14時05分... 続きをみる

    nice! 43
  • 資産家の独居老人が暴力団に狙われる

    人知れずろくでもない事が起きています。 資産家の独居老人を狙って 無断で養子縁組を行い その遺産を横領しようとしています。 こういう形で表面化するのは氷山の一角で 多くは表に出ることなく 暴力団の資金源にされているのかもしれません。 資産家の高齢者で近親者のいない方 狙われているかもしれません! ... 続きをみる

    nice! 49
  • 中蒜山、花が綺麗でした

    イワカガミがまだ綺麗でした 白いイワカガミも見れました ホウノキの花 遠くなのでうまく撮れていません タニウツギが綺麗でした 暑い中、10.3km、約4時間でゆっくり歩いてきました。」

    nice! 55
  • 困った外国人

    家族滞在で在留している外国人 奥さんはコックで5年間の在留資格を取っている その奥さん、日本人と不倫に陥り、 家族滞在資格で在留している旦那と離婚 困ったのは旦那 離婚の届を入管に出したが 離婚後、在留が許されるのは3か月間 母国には帰りたくなく、日本に居たい 永住資格のある別の女性と結婚して在留... 続きをみる

    nice! 61
  • 保佐人業務開始?

    今回の保佐人業務、少し特殊です。 受任者調整会議が昨年の12月中旬 そこで行政書士会で受任してくれとなり 私が受任することとなりました。 審判が今月中旬、半年もかかっている それはおいて、かなり不動産があり、財産と借金の多い案件で 裁判官が初めての受任者である私で大丈夫か? そんな相談が県行政書士... 続きをみる

    nice! 39
  • 島原大変肥後迷惑

    1792年の本日、日本最大規模の火山災害である 島原大変肥後迷惑と言われる災害が発生。 島原雲仙普賢岳の火山活動に伴うM6.4の地震が発生 その影響で有明海に面した眉山が山体崩壊を起こし 3億4000㎥の土砂が有明海に一気に流れ込み 10m以上の高さの津波を発生させ 島原で10,139人、対岸の熊... 続きをみる

    nice! 55
  • 樹木医会県支部総会

    今年から樹木医会に参加することとし 昨日、県支部総会に出てきました。 事業としては県文化財課からの調査事業がメイン 議事が進行し、揉めたのが事務局長 体調が宜しくなく、誰か代わってくれ 誰も手を上げず、仕方なく続投 本当に体調が悪く、倒れることもあるそうです 総会後は昼食会 しいたけ会館のキノコ定... 続きをみる

    nice! 49
  • 裁判所からの特別送達、ドキっとしました

    保佐人選任の審判書謄本が送られてきました。 郵便局の方が裁判所からの特別送達ですと 判を求められました。 初めての経験でドキっとしてしましました。 送達から2週間、異議申し立てが無ければ 保佐人に就任します。 さて、本日はボクシングの日、セメントの日、そして娘の誕生日です。 ボクシングの日 195... 続きをみる

    nice! 53
  • 不動産(農地)を相続したくない

    昨日は行政書士会の無料相談会 標記の相談がありました。 20年前父親が亡くなり、弟が家督を相続した 2年前、その弟が急死し 父親名義の不動産のうち家は名義替えしているが 宅地、畑、山などが父親名義となっている 弟の嫁がそんなことを言ってきたが 出来れば畑、山の相続放棄が出来ないか? 相続放棄は相続... 続きをみる

    nice! 49
  • 母の見舞いに行ってきます!

    私の母、昭和2年1月2日生まれの97歳 埼玉の介護施設にお世話になっています。 何かあったら駆けつけれるように ANAの株を買って、株主優待券を手に入れています。 何事もなく、優待券の期限が月末に来るので これを使って、行ってきます。 父と母は、私が3歳の時に離婚しています。 私たち子どもを連れて... 続きをみる

    nice! 50
  • ダイエット道半ば

    共済組合の健康診断でメタポ認定され 保健指導を受けるように通知がありました。 昨年12月22日に保健指導を受け 87.3kgの体重を6か月後82.9kgと 4.4kgのダイエット目標をいただきました 今朝の体重84.8kg まだまだです。 毎朝、下着姿になって体重計に乗っています。 83kg台にな... 続きをみる

    nice! 45
  • 今日は写真教室

    思い付きで写真教室に参加しました 出席して思ったこと セミプロみたいな人の集まり ある人は写真コンクールの入賞作をもってきている 自動シャッターである風景の中 本人がモデルで映り込んでいる あるいはモデルさんを雇った写真 場違いな思いはありますが 何事も勉強と思い参加します 写真を持ってこいと言わ... 続きをみる

    nice! 52
  • 財産の無い家ほど相続で揉める

    相続の相談を受けると標記のような例に 当たることがあります。 家とわずかな預貯金 亡くなった本人は「揉めるほど財産は無い」と思っている。 財産が多ければ分けようがあるが 家が相続財産の大半を占める場合 これを分けようが無い 往々にしてあるのは同居していた家族の介護 何もしなかったのに相続の時だけ権... 続きをみる

    nice! 52
  • 登記されていない建物が多い

    相続の手続きの相談が来て 持ってこられた名寄帳を見ていると 建物3棟登記していない 新築した時や表題登記の無い建物を取得した時は 1か月以内に表題登記しないといけない これをしないと10万円の過料に科せられる しかしながら表題登記していない建物が多い 登記上存在しない建物ですが 市町村役場は現場を... 続きをみる

    nice! 48
  • 面談予定の方がコロナでキャンセルに

    昨日、面談予定の方から お母さんがコロナになって、自分も喉が痛い 移すといけないので面談をキャンセルしたい こんなメールが届きました 家で一人で仕事していて 外の社会と触れ合わなくなって1年余 久しぶりに県のサイトを見ると それなりにコロナ患者が出ているようです。 面談予定者がコロナになっていない... 続きをみる

    nice! 49
  • やはり年金だけでは暮らせないのか?

    総務省「家計調査報告(家計収支編)2022年」によると 高齢の夫婦世帯の生活費は268,507円 実収入は246,237円であり 22,270円が不足しています。 やはり年金だけでは暮らせず 貯蓄を切り崩している そんな実態が見えてきます。 超高齢化社会はなかなか大変な時代になりそうです。 さて、... 続きをみる

    nice! 58
  • 以外にも仕事した連休

    世の中はゴールデンウィーク 行楽のニュースがあふれています 自分は、意外に仕事をしていました 下蒜山に雲海を見に行ったくらいですか 後は読書、ユーチューブ、仕事ですね。 5月末から取締役をする会社の とある株主との金銭消費貸借契約や出資契約書の作成 出資に伴う募集株式手続きの勉強 商業登記に必要な... 続きをみる

    nice! 49
  • フットサルの思い出

    本日はフットサルの日です。 フットサルが5人対5人で行うスポーツであることから、 フットサルに関する事業を行う株式会社エフネットスポーツが制定。 息子が小学生の頃、サッカーをしていました。 晴れの日はグランドでサッカー 雨や雪の日は体育館でフットサル 保護者も審判資格をということで サッカー・フッ... 続きをみる

    nice! 51
  • 友、遠方より来る

    大学時代の友人関係は、永遠です。 熊本在住の2級上の先輩と北九州在住の同級生の2人 この2人、4月に続いて また、来訪。 我が家で飯食って スナックへ 3人で計30曲歌って 午前様で帰宅 この2人、来るときは寝袋持参 たたみに寝袋を敷き、 入るとすぐ寝息が漏れてくる いやーよく飲んだ! 70が近い... 続きをみる

    nice! 47
  • 下蒜山に雲海を見に行ってきました。

    午前5時前、蒜山高原は霧に覆われ 道路の気温計は3度 下蒜山登山口から登り 5合目を過ぎると雲海が眼下に広がっています。 蒜山高原を覆いつくした雲海は鳥取県側に流れ落ちて行っています。 雲一つない良いお天気 登山道のそばにはカタクリも咲いていました。

    nice! 51
  • お役所以上のお役所仕事の農協?

    昨日、相続の権利関係の書類を持って 農協に預金口座の解約、相続人口座への解約金の入金 農協出資金の名義変更に行ってきました。 戸籍、住民票、印鑑証明、遺産分割協議書 登記申請でも通用する書類を用意したので 簡単に行くと踏んでいました。 ところがどっこいでした。 まず、死亡届を出せ 相続による組合員... 続きをみる

    nice! 52
  • 死ぬまでに財産を使い切るのか?

    昨日の事、世界、日本中を 毎日のように旅行している方の記事を見て 自分も66歳で仕事をしている 仕事を辞めても 食べるに困らないだけの貯蓄もある 辞めて、彼らのような生活もありかな? 子どもに財産を残してやろうと思わずに 使い切れば結構いけるんじゃないか? 不謹慎ながら酒池肉林のような事も一度は体... 続きをみる

    nice! 47
  • 為替介入の利益を国民に還元して欲しい!

    昨日、為替相場への介入が行われたとか 行われなかったとか 多分、介入したんでしょう! 問題は介入の原資であるドルをいくらで仕入れて どのくらいの量を売ったのか 110円で仕入れて150円で売れば 40円の利益が国庫に入る 1000億ドルの介入であれば4兆円 これを国民に還元すると 景気も上がり、税... 続きをみる

    nice! 48
  • 強烈な肩こりになりました

    木曜日から昨日まで 朝から晩まで 書類とにらめっこ いろんな資料をあさり 文書を何回も推敲して 昨日の15時、叩きを速達で出しました やっと一山超えた気がします その後遺症か左の首筋から方にかけて 強烈にこっています 触ると無茶苦茶痛い 湿布を張って養生しています 無理は禁物ですね! さて、本日は... 続きをみる

    nice! 47
  • GWも仕事です

    行政書士という仕事は 仕事がなければサンデー毎日 仕事があれば月月火水木金金の状態。 ほとんど曜日は関係ない生活をしています。 やっかいな依頼を受けており 昨日今日と朝4時、5時から仕事しております。 世の中ゴールデンウィーク、楽し気な話題が一杯ですが 机にかじりついて もんもんとしております。 ... 続きをみる

    nice! 45
  • 地区で無料相談会を開催します

    地元への貢献の気持ちもあり 市が小学校区毎に設置している公民館で 無料相談会をすることにしました。 館長と別の話をしていた時に 思い付きで話すと良いことだと賛同していただき 公民館だよりに案内を掲載してくれました。 公民館 今の名称はコミュニティーセンター 予定では1人30分、4人で2時間ですが ... 続きをみる

    nice! 46
  • 本日は朝早くから良く働きました

    4時前に目が覚め 仕事の事を考えてしまいました そうすると眠れない 4時に起きてきて仕事 6時30分に青果市場へ 5月末からこの会社の取締役になるので 市の状況を見学するのと 社長と少し打ち合わせ 果樹が無く、少し荷が少ないが 買い請け人は12名 帰ってきて、また仕事 昼過ぎに仕事の調べものついで... 続きをみる

    nice! 45
  • 山陰の津波の記録

    1026年6月16日 島根県西部を襲った万寿津波 海岸から10kmの海中を震源としたM7.6の地震が引き起こしました 10~20mの津波、最大遡上高25m 川を遡ってかなり奥地迄達したと言われています。 その他は最大波高3.5mの津波が日本海中部地震の際 隠岐の島や島根半島を襲っています。 鳥取県... 続きをみる

    nice! 38
  • 日本で最大の津波、最大遡上高30メートル

    1771年の本日、M7.4の八重山地震が発生。 この地震が引き起こした大津波により 先島諸島で死者・行方不明者11000人の大惨事になりました。 日本で最大の津波、明和の大津波です。 津波の最大遡上高30メートル以上を石垣島東部で記録され 死者・行方不明者は住民の約3分の1で その後の塩害、疫病な... 続きをみる

    nice! 50
  • 近所付き合い

    近所の方の相続案件を受けています 毎朝のように挨拶を交わす仲 報酬もぐっと低めに設定しています。 昨日、事務所に来られ小一時間話して帰らました。 高齢になってきて 子供と一緒にやっている飲食店 あと何年やれるだろうか? 残していく子どもはどんな生活をしていくのか? よもやま話になってしまいました。... 続きをみる

    nice! 50
  • 山ではまだ桜が咲いています

    山桜、南側斜面では散っていますが 北側斜面ではまだ楽しめます 葉と花が一緒に開きます さて、本日はアースデイ(地球の日)、カーペンターズの日等になっています。 アースデイ(地球の日) 地球の環境保護への支援を示すための毎年恒例のイベントで1970年の本日、初めて実施され 2009年の国連総会で正式... 続きをみる

    nice! 52
  • 山の後は露天風呂

    伯州山から下りてきて温泉へ 三朝温泉河原風呂 無料の露天風呂であるが周囲から丸見えである まあ、見られて減るもんでも無し 解放感あふれる温泉です。 誰も入っておらず ゆっくりと浸かり温まりました 三朝温泉にお越しの際は是非お試しを! さて、本日は民放の日、川根茶の日等になっています。 民放の日 1... 続きをみる

    nice! 54
  • 伯州山に行ってきました

    この数日、何となくやる気が出ない ムラゴンも怠けている 明日は山に行こうと思っても朝になると行く気が失せている 何とも情けない自分 本日、その怠け癖のついた自分にむち打ち白州山へ イワウチワの群落が迎えてくれました ピンクの強い花もあれば白い花もある オオカメノキ、春の花です タムシバもいっぱい咲... 続きをみる

    nice! 42
  • 祖母の遺品

    弟のインスタグラムの記事 大丸京都店で個展している時 従姉が祖母の遺品を持ってきたとあります。 九谷焼の箱書きに「明治辛亥陽春調之」とあります。 明治44年4月これを調えるという意味か 祖父の字のような気がします。 従姉の母親と私たちの父親は16歳違い 従姉には子供の頃、六甲山に連れて行ってもらっ... 続きをみる

    nice! 55
  • 二十世紀梨の花が咲きました

    綺麗に剪定されたナシ園に白い花が咲きました 二十世紀梨の花です。 鳥取県の花でもあります。 二十世紀梨は、ほとんど自然交配をしません。 そのため、長十郎や豊水等の花粉を筆に着けて受粉させます。 作業の真っ最中です。 さて、本日はなすび記念日、ハローワークの日、恐竜の日等になっています。 なすび記念... 続きをみる

    nice! 51
  • 白いレンゲの花が咲いてます

    前の田圃 一面にレンゲが咲いています どこからともなくミツバチが来て吸蜜しています。 その中で数輪、白いレンゲがありました。 突然変異でしょうか? 春を告げるレンゲ 花言葉は 「あなたがいれば、私の苦痛は和らぐ」 「私の苦痛を和らげる」 さて、本日は世界宇宙飛行の日、パンの記念日等になっています。... 続きをみる

    nice! 49
  • 資産管理アプリのサービス終了

    お金のコンパスを利用して 銀行や証券会社の資産を管理しています。 最近、お金のコンパスを開くと 【重要なお知らせ】サービス終了とあります。 6月末でサービスが終了するようです。 便利なアプリで日々開いては 自分の金融資産の確認していました。 資産管理アプリは色々あるようです。 お勧め8選なんていう... 続きをみる

    nice! 50
  • 取締役就任と報酬について

    発行株式の4.5%保有 株主中3位の株を持つ会社の取締役に 5月の株主総会から就任する予定です。 昨日、銀行さんと話をしていて その報酬が資料にありました。 月額3万円 高いのか低いのかはありますが 経営責任が出てきます。 過去の過大投資による借入金の過多に苦しんでいる そんな会社なので 株を持っ... 続きをみる

    nice! 49
  • 爆弾が落ちてきた

    先日の話 天気が良くて 散歩に出かけた 左腕に衝撃があり見ると 鳥の糞が右袖にかかっている 見上げるとすずめが数羽 うわーと言う感じ 直ぐにティッシュで拭いて洗濯機へ 娘からクリスマスプレゼントで貰った お気に入りのセーターなのに 文句を言って通じる相手じゃないが 捕まえて焼き鳥にしてやりたい! ... 続きをみる

    nice! 53
  • 神社と津波との関係を思い出す

    昨日は神社の掃除 拝殿の中は閉めているのに 鳥やトカゲ、蛾、カメムシの死骸、落ち葉 なんでこんなものがと思いながら掃き掃除のあと雑巾がけ 帰りに神社のある高台から見下ろすと 東日本大震災の津波と神社の関係を思い出す 古からある神社の手前まで津波が押し寄せ 神社まで逃れた方々が助かった よく調べれば... 続きをみる

    nice! 53
  • 大きな山桜に会いに行ってきました

    鳥取県の湯梨浜町と三朝町の町境近くに 航空写真からも識別できる大きなヤマザクラがあります。 見事に一輪も咲いていませんでした。 桜のしたで昼食 コーヒータイムを楽しみ下山。 ヤバイ、熊の足跡発見! 枯れ木にシイタケ 乾しシイタケになっていました。 登山口の山桜は満開でした。 休憩込みで2時間半 ゆ... 続きをみる

    nice! 51
  • 農地のトラブル

    戦前、父親の代から小作をしてきた方からの相談 この方、私の県職員時代からの知り合い 約20年の付き合い 農地法第3条による農業委員会による許可制度以前から 小作を行ってきた 3年前、突然、地主とトラブルになる 結論としては 裁判するしかない そう焚きつけて帰ってしまいました 帰って 他に方法が無い... 続きをみる

    nice! 51