昨日は研修会 弁護士さんのお話を聞いてきました。 交通事故によって、脳に起きた障害に対する補償について 1 因果関係 2 後遺障害の具体的内容 3 後遺障害としての評価 この三点を立証する必要があるが非常に難しい 脳を解剖する訳にはいかない 脳の神経コードが断線していることを推察させる客観的な事実... 続きをみる
鳥取県のブログ記事
鳥取県(ムラゴンブログ全体)-
-
昨日、全く面識のない方から往復葉書をいただきました 何かと思うと 鳥取県農林水産OB会中部地区へのお誘い 会長さんの名前は覚えがあります 多分、中部農林局長で辞められた方 獣医学博士で版画家のようです 幹事の方、辞めて町議になられたようで 町議会のHPにある写真を見ると見た顔でした。 うーん、どう... 続きをみる
-
特定技能外国人の相談に 倉吉未来中心にやってきました。 世界早産児デー写真展が開催されていて 500g台で生まれた赤ちゃんの写真などが展示されていました。 うちの娘は29週での出生 出生時体重904gの極小未熟児でした。 その当時の切ない思い出が蘇って 写真を見ながら思わずホロリとしてしまいました... 続きをみる
-
自治会副会長兼会計を勤めています。 日曜日の役員会に決算見込みを出すので精査。 うん、2万円合わない。 出納簿の今年度支出額総計と 各予算科目毎の支出額を入れた決算案 2万円合わない。 良く見ると総務部の決算が後期の前渡し分しかない 前期の2万円分が抜け落ちている。 犯人はこいつだ! 総務部長さん... 続きをみる
-
尾籠な話で恐縮です。 大腸癌で直腸を2/3取ったので 排便障害に陥っています。 便を貯める能力も気張る能力も1/3になり 便秘気味になっています。 毎日4.8kmほど夜にウォーキングしていて 歩くと大腸や直腸に刺激があるのか 最終盤の倉吉駅付近で軽い便意がきます そこで駅のトイレに入り 気張って、... 続きをみる
-
3銘柄2400株を売りに出し 1銘柄1000株が売れ 税抜き169,510円の利益 これで今月は黒字になるとほくほくしていると 午後、こんなものが 税金157,100円を払えと 利益のほとんどが持っていかれる ・・・・・悲しい 納税は国民の義務であります。 これからバンバン売って今年の赤字を埋めよ... 続きをみる
-
-
-
-
昨日、持ち株1,000株を売りに出して 100株だけ売れました。 566円で買って、652円で売れたので 8,600円の利益ですね。 僅かですが利益が出るというのは良いことです。 これから年末にかけて他の銘柄も売って行こうと思います。 行政書士登録や初期費用等で 本年の家計の赤字が107万程 これ... 続きをみる
-
-
昨日は朝の占いで最下位 当たるも八卦、当たらぬも八卦と思い 朝一番の仕事、相手先に訪問 これは上手く行き、相手も良く理解してくれました。 昼に訪問予定していた方 家族の調子が悪いとキャンセル まあ、高齢の家族、調子が悪い日もある 4時に予約していた方 お客さんの都合でどうしても4時には間に合わない... 続きをみる
-
-
相続の仕事を貰い 預貯金、不動産等の相続手続を終え 財産目録等を持って税理士事務所へ 税理士さん曰く 配偶者100%相続で非課税枠以内 税理士を通す案件ではないです。 断られてしまいました。 そこで税務署に相談へ 大体の話と課税者番号等を確認 これから相続税の申告です。 案まで作って、後は本人申請... 続きをみる
-
研修が終わり、 サー鍋だ 野菜を切り、土鍋をセット カセットコンロを借りに行くと カセットコンロの貸し出しは終了しました どーすんだー! 電気プレートが出てきて 3つコンセントにつなぎ スープを入れるも全然湧かない どーもヒューズが飛んだみたい。 別の部屋から延長コードを延ばし 電気プレートを2つ... 続きをみる
-
-
昨日は長生会(敬老会)の忘年会。 まずは公民館の掃除 前庭の草取り お年寄りは草取りが上手い 30分、人海戦術とはこのことかなと思うくらい綺麗になった。 噴霧器を持ってきて まず、洗剤をガラス戸に噴霧 その後、2回水を噴霧して綺麗になりました。 綺麗に掃除した公民館で忘年会 お弁当と乾き物でビール... 続きをみる
-
鳥取城は秀吉による兵糧攻めで多くの餓死者を 出したことで有名です。 秀吉はまず、米商人を派遣し、破格の値段で米を買い占め 鳥取城周辺の米の備蓄を奪った後、 軍を派遣して、鳥取城近隣の集落を襲い 農民が鳥取城に逃げ込むように仕向け 城兵ほか4000名が立て籠もった鳥取城を囲みました。 一方、毛利方、... 続きをみる
-
本日は新嘗祭、そして勤労感謝の日です。 明治6年から昭和22年までは 「年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム」および「休日ニ関スル件」により 新嘗祭という名の祭日(休日)でした。 天皇陛下がその年に収穫された新穀などを天神地祇に供えて感謝の奉告を行い、 これらの供え物を神からの賜りものとして自らも食する儀式... 続きをみる
-
-
耐震診断をお願いした設計士が 図面と耐震補強+断熱等の見積書を持ってきた。 総額1,700万円 確かに補修が必要な箇所は多々あります。 しかしながら、現在65歳 28歳の息子が出ていけば夫婦2人 何処まで構うのか? 悩ましい所 年内、ゆっくりと考えてみます。 さて、本日は世界テレビ・デー、インター... 続きをみる
-
-
-
先週の長生会(敬老会)の研修旅行 昼食は大江ののレストラン お昼なのでアルコールは無しとおもいきや ビールが出てきました。 他のテーブルにはワインや日本酒も ビールを傾けながら地鶏のコースをいただきました。 パンとスープはお代わり自由 スープをお代わりしていただきました。 確か1,580円のコース... 続きをみる
-
長生会(敬老会)の研修旅行 最初の目的地は鳥取砂丘 砂の美術館 エジプト展です。 ツタンカーメン王の棺を開けているシーンです 屋外にも砂像があります。 それなりに見応えのある展示でした。 さて、本日は土木の日、いい家の日等になっています。 土木の日 1879年の本日、土木学会のルーツである工学会が... 続きをみる
-
-
-
亡き従兄弟 千葉大医学部名誉教授 癌の研究者でした。 若き頃コロンビア大学に留学 帰国後、アメリカからエアメールが頻繁に来るように 「手紙の書き方を忘れたんですか?」等 伯母が日本に呼んでやりなさいと言い 日本滞在中の宿に 伯母夫婦が営んでいたジュース工場の寮を提供 たどたどしい日本語で寮の女性達... 続きをみる
-
-
-
-
昨日の登山 フェースブック友達に車で送り迎えしてもらいました フェースブック上でやりとりを行い 相互の事務所を訪問しましたが不在で会えず、 名刺をおいてきましたが、実は初対面 四方山話の流れで そう言えば義妹と同級生ではと聞くと 〇〇町にすんでいた△△さん 小中高の同級生で、◇◇鉄鋼にお勤めでした... 続きをみる
-
-
疲れ果てて、帰るとしばらく椅子に座って ぼーっとしていました。 風呂に入ると手首に無数の擦過傷とあざ 膝など足にも擦過傷。 距離も標高差も大した事がない ただ、その途中が登山道の無い中を藪漕ぎ 急斜面を登ると足下の土が流れ 灌木を引っ張って身体を押し上げる。 ワイルドでした!
-
3時前に目覚める。 壁にぶち当たっている案件の解決方法が浮かぶ それを順を追って考える。 目が冴え、眠れそうに無い。 起きて来て、法令を確認し 明日、依頼者に会って、方針説明をしよう。 眠いが眠れそうに無い! 5時間はぐっすり寝ましたが寝たり無い! 困ったもんです! まあ、仕事の方向性が見え 新た... 続きをみる
-
春に古い家を買いました。 倉吉市が無料の耐震診断をやってくれて 昨日、その報告書をいただきました。 構造評点0.28 耐震改修チャート(ネットでお借りしてきました)で 震度による被害が解説されています。 震度6弱以上になると倒壊する可能性が高い この評点を1にするための材料費だけで480万円 診断... 続きをみる
-
自治会の福祉懇談会があり出席してきました。 内容は高齢者の見守り 自分は1軒隣の高齢者の福祉協力員となっています。 地区の中でも高齢者 それも独居の高齢者が増えています。 全国的にも下の内閣府の資料にあるように一人暮らしの高齢者が増えています。 自分の担当する高齢者と最近見た記事の話をしてきました... 続きをみる
-
尾籠な話で恐縮です。 昨年、大腸癌を切りました。 癌が直腸に近い所に出来たので 直腸を10cm、大腸を10cm位切っている。 大腸は2mもあるので10cm切っても何の問題は無い。 しかし、直腸は15~20cmしかなく 10cm切ると後遺障害が酷い! 感覚として直腸は1/3位になったのか? 気張って... 続きをみる
-
-
10月31日の話です。 公民館の配り物をしていてふと我が家を見ると 鳥取県の公用車がきている。 奥さんと林業振興課長が話をしている。 何か用があったのかと思い帰宅 林業振興課長から私の県職員最後の仕事として 林業経営推奨行事に推薦した椎茸農家が 農林水産大臣賞を受賞し2日が受賞式だと わざわざ知ら... 続きをみる
-
顧客獲得に苦労している新人士業を狙い澄まして いろんなサービスの勧誘が入ってくる 本当、足下を見てるとしか思えない 市役所の封筒への広告もありました 3万枚で145,000円 難色を示すと100,000円ならどうか あちらも商売 引き受けた以上、封筒は作らないといけない 広告枠を埋めるために どこ... 続きをみる
-
山でカップ麺を食べるとき コーヒーを飲むとき 重宝していたやかん こけたときなのか、狭い所を歩いていてぶつけたのか へしゃげてしまい、ふたの開け閉めも窮屈になり 使って使えないことも無いが 買い換えます。 40年近く、仕事やプライベートの山行きの時は いつもザックの中にありました。 物はいつか壊れ... 続きをみる
-
-
本日は鷲峰山 ゆっくりと3時間で山頂に ヤマメシはミートスパ。 美味しゅうございました。 ジプロックに麺と水を入れて登る。 山頂につくと良い具合に水を吸っています。 ゆで時間の短縮になりました。
-
-
ダイレクトメールを出そうと思い ダイレクトメールの文案を作成 何をどうするのか? 取りあえずグーグル検索して 良さそうなのを見つけて その戦略と内容をパクることに ほとんどパクっているんですが 丸写しではいけないので少しアレンジして 四苦八苦しながら完成 作成した業者リスト、認定更新期限を見ながら... 続きをみる
-
士業を始めた全ての方が経験するんでしょう 様々な勧誘が来ます ホームページで顧客獲得・・・・ 開業早々、中々顧客の獲得が出来ずに焦っている その足下を見るように電話がかかってくる 昨日は市の封筒に広告を入れませんか? こんなのが来ました。 建設業関連の顧客獲得のために 近隣市町の建設業者をリストア... 続きをみる
-
朝から仕事 ふと気付けばパジャマのまま これはいかんと着替え 昼過ぎにひげが気になりひげ剃り 14時までずーっと仕事 昨夜はビールを片手に仕事 曜日も時間も関係無い生活になっている 自宅の自室を事務所にしたので プライベートと仕事の境目が無い もう少し、けじめをつけないといけない。 (昨日の下蒜山... 続きをみる
-
本日は蒜山高原の雲海を見たくて下蒜山へ。 狙いどおり見事な雲海が蒜山高原を埋め尽くしています。 蒜山高原から溢れた雲海は峠を越えて鳥取県側に流れ下っていました。 大山への眺望も抜群でした。 左側は烏ケ山です。 午前6時12分出発 頂上では雲海が薄れかけていて あと1時間早ければと思ってしまいました。
-
相続関連で財産目録を作成しています。 土地、建物、金融商品等 財産の中で非上場株がありました。 上場株式は図書館で古い新聞で株価を調べれば良いが これはどうするんじゃ? 国税庁のホームページから これを見ながら評価 あんまり儲かっていない会社 配当も相当期間無い これも財産なのかと 毒づきながら何... 続きをみる
-
-
13時30分に試験会場入り ポツンと机と椅子1コ そう受験者は私1人でした。 監督者は二人 県書士会の県中部担当副会長と理事さん 何か恐縮してしまいます やってきました。 いやーっ難しかった! 解いてる最中、これはアカン! 考えが甘かった! 2時間で30問 一応全問回答はしましたが・・・・・ 試験... 続きをみる
-
家の前の田圃 稔りの秋を迎えています 朝、騒々しいので出て見ると稲刈りです。 コンバインがスーッと入っていくと 全てが刈り取られていきます 午前中でこのあたり一体の稲刈りが終わりました。 昔は手鎌で刈って、はで干しして 脱穀して、藁を切って、焼いてしていましたが 早いもんです! さて、本日は引越し... 続きをみる
-
近所の空き家に都会の人が移住してきた 東京のナンバーの車が止まっている ノボリが立っていて なんと「金魚屋さん」を始めたみたい 自治会の副会長として挨拶をして金魚を見せて貰った いろんな珍しい金魚がいる ぷくっと両ほほが膨らんでいる こっちはフグのような金魚 小さな水族館に来たようで楽しかった! ... 続きをみる
-
昨日、早速市役所の福祉課に問合せ 10日後に仕事を始められるというのであれ 社会福祉協議会で生活福祉資金貸付制度が利用できる。 住宅確保資金 40万円まで 生活支援資金 単身世帯15万円まで 保証人があれば無利子 無ければ年率1.5% 据置6か月、据置後10年以内に返済 これらを利用して住宅と当面... 続きをみる
-
今月22日に特定行政書士試験がある。 「要点解説と模擬問題」を買って、問題を解いてみた。 結果は60点。 毎年の合格ラインは60点前後 当落線上の実力ということになります。 後10日間あるので追い込みをかけていきます。 さて、本日10月10日は、我々の世代では「体育の日」ですが、 今は「スポーツの... 続きをみる
-
気の毒な女性からの相談 山の奥の村で生まれ 4~6年前に母、祖父、兄、父が相次いで他界。 嫁いでいたがショックで精神疾患を発症 離婚して、実家に1人でいると 隣家の男性が侵入しようとしてくる 怖くて、実家にいられず アパートを借りて生活していたが 諸々に悲観して 死のうと思い、職場を退職 死にきれ... 続きをみる
-
4月から行政書士事務所を始め 細々とではありますが、退屈しない生活をしています。 先週、2軒隣の家の娘さんと話をしていたら アパートを壊したんで届けを出さないといけない こんな話になり 建物滅失届などの仕事をいただきました。 これが5人目、13件目のお仕事。 この中の2人が結構重い案件をいくつか任... 続きをみる
-
東京農大の山崎教授の研修資料をリンクさせています。 クマ類の保護・管理の基本ーゾーニング管理と出没対応ー https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort5/effort5-3k/kiso/docu_kuma.pdf この中で2004年と2018年の... 続きをみる
-
本来、熊は人間が怖くて郷には降りてこないものです。 しかるに近年は郷に降りて来て駆除される熊が増えている。 秋田県の子連れ熊 何で郷におりてきたんだろうか? 子連れの母熊が一番恐れているのはオス熊 子熊がいるとメスは発情しないので オスは子熊を殺し、メスを発情させて交尾する。 これは熊に限らず野生... 続きをみる
-
夜のウォーキング中のニャンコポイント1 道沿いの顔の高さにの窓に2匹のニャンコ 網戸越しに鼻をツンツンしてあげる それはいいとしてもこの部屋 若夫婦と幼児がいる ニャンコが可愛いと思っていても これは立派な「覗き」行為+盗撮 犯罪行為を夜な夜な繰り返しているのかもしれない ニャンコポイント2 手前... 続きをみる
-
-
-
-
昨日は下蒜山。 午後から仕事なので6時過ぎに登山開始。 午後から天気が崩れるという予報。 岡山県側は晴れていますが 鳥取県側はだんだんと雲が出てきています 大山は雲の中でした 3時間15分の山行きでした。 下山して温泉に入り11時前に帰宅して 仕事に備えました。 さて、本日はコーヒーの日、メガネの... 続きをみる
-
昨夜は弁護士先生による「自己破産の流れ」の勉強会 債務整理として 任意整理、個人再生、自己破産 それぞれを経験を交えて解りやすく 非常に勉強になりました。 自己破産したいがお金が無い場合 法テラスでは3回まで相談料がかからない 自己破産を弁護士に依頼するのにお金が無い場合 法テラスが貸してくれ 例... 続きをみる
-
一昨夜は午後10時に寝て、午前3時半に目覚め 昨夜は午後10時就寝、午前6時半に目覚め 昨日は一日中眠く 本日は寝疲れというか 何となくスッキリしない 眠れたんだから良いだろうと思うが 何でこんなに睡眠に波があるのか 理想は10時就寝、5時起床 そんな日は滅多に無い 大概は早く起きる 10日に1回... 続きをみる
-
本日は行政書士会の外国人無料相談会。 どうも中国の方がお見えになるようです。 内容は10月に在留更新したい。 生まれた子供を中国に連れて帰りたい。 パスポート申請に必要な書類は? できる限り調べて回答したいが ①出生届を出しているのか?(役場へ14日以内)本人 ②パスポート申請(在日中国大使館)本... 続きをみる
-
-
70歳以上のかたの種目 土産つり ティラノサウルスが乱入してきました。 陽が出てきて暑かろうに 係の人は大変です。 倉吉の人は綱引きが大好きです 保育園、小学校、中学校、地区 色んな所で綱引きをさせられました。 昨日は3本引いて3位 準決では勝っていたんですがバランスが崩れて 負けてしまいました。... 続きをみる
-
-
他の地域は解りませんが 鳥取県倉吉市では街灯は自治会の管理 住民の意見を聞いて暗い所に新たに設置したり 蛍光灯が点滅し出すとLEDに交換します 夜のウォーキング中、点滅する街灯を発見 早速LINEで役員会に報告 電気屋さんに交換して貰い 請求書が私の所に回ってきて 副会長兼会計の私が支払います 会... 続きをみる
-
恥ずかしながら我が家の家計です。 2月~7月まで赤字 1,8,9月は黒字 数字は毎月の支出額です。 1~9月の赤字が645千円 エアコン3台48万、屋根工事23万があったので 実質的にはトントンでしょうか? ただ、仕事がパッタリと止まったので 一抹の不安を抱えているこの頃です。 来年は国民年金部分... 続きをみる
-
非常に残念な事件です。 岡山県の男性が大山で標識を整備 男性は事前に環境省の職員に相談して 自然公園法に違反しないように実施。 それを見た登山者が環境省等に確認し 許可されていないことを理由にSNSで仲間とともに 男性を叩きまくりました。 男性は法的知識が無く、 環境省が問題無いと言っているのに ... 続きをみる
-
朝起きると昨夜作った書類が気になり 6時から業務を開始 朝食後も書類作成に励み ムラゴンが今の時間になってしまいました。 自由業、居職なので 勤務時間、勤務日、休日があっても関係ないですね! 早朝、深夜に仕事して 昼間はボーとしているときもあります。 今回は行政手続法による行政指導の中止の申出 違... 続きをみる
-
-
昨日は鷲峰山河内コース。 このあたりは8月の台風の影響が大きかったところ 林道が洪水でえぐれて かろうじて人が歩ける幅になっている 沢沿いの道は崩土が貯まったり えぐれていて元の道をしっていないと 迷ってしまいます 相変わらず心臓破りの階段 息を切らせ休み休みんぼります ブナの大木の間を縫う尾根道... 続きをみる
-
昨日は蒸し暑かった! 予報を見ると本日は真夏日 火曜日までは真夏日で 水曜日以降は30度を下回るようです。 好い加減にしてほしいものです。 さて、本日はモノレール開業記念日、イタリア料理の日等になっています。 モノレール開業記念日 1964年の本日、浜松町~羽田空港間の「東京モノレール」が開業しま... 続きをみる
-
-
-
日曜日、暗いうちに家を出発 駐車場で準備をしていると夜がが空けて来ました 6合目、薄曇りですが弓ヶ浜半島、島根半島が眺望できます 日が出るとガスが上がってきて 頂上からの眺望は望めません トリカブト、こいつの根っこの汁は 人間を簡単にあの世に送ってしまいます 実りの秋 紅い葉が秋を感じさせてくれま... 続きをみる
-
-
昨日の大腸癌術後1年目検診の検査結果 腫瘍マーカー 全く問題ありません 肝機能も調べている Tbill、ALT、γ-GTPが高い 月曜日、かかりつけ医で貰った検査結果 食事して検査したので中性脂肪と血糖値が高いが 基準が絶食後なのでどこも悪くない 何が違うのか? 良く見ると基準が異なっている AL... 続きをみる
-
昨日は大腸癌術後1年目検診 無事、転移も無く、尿検査、血液検査良好。 11日に内視鏡検査がありますが まずは一安心 病院の近くの和菓子店でお貸しを購入。 ここの大女将は義母の同級生 うちの奥さんが行くと必ずおまけを付けてくれる 私は奥さんほど面が割れておらず おまけ無し・・・シクシク 「二十世紀梨... 続きをみる
-
-
急逝した社長の相続の案件 ほとんどが片付き、報酬もいただきました 一つ残っているのが退職金 奥さんは銀行に退職金は放棄するので 会社の巨額債務の連帯保証を外してくれと懇願 連帯保証から逃れた奥さんは放棄する考え 新社長も銀行から聞き放棄するのではと言われる 銀行の担当者に相談したいとアポを取り 1... 続きをみる
-
昨夜20時過ぎのゴミ置き場の様子です。 缶の収集日、コンテナに収まりきらず 周りに袋が並ぶことがありました。 役員会で話をして担当役員にコンテナを5基増やして貰いました。 それでもこれです。 奥の方までギッシリ! 暑かったからね! 皆さん、良く飲まれたんでしょう! コンテナをもう少し増やした方が良... 続きをみる
-
金と労力をかけて手に入れた「取次行政書士」 その届出済証明書がこれです。 ピンクカードとも呼ばれています。 昨日、どこにあるのか? 探しても無い! 大慌てで机周りを整理 サイドテーブルに投げていた本に挟まれていました。 こんなことが多くなって来ました。 物が無い 調べ物しようとしてPCを立ち上げて... 続きをみる
-
昨日は、我が家の耐震診断。 倉吉市が年間10棟分予算化していて、 民間住宅の耐震診断をやってくれます。 募集早々に申込み、診断実施の決定書が来て 建築士さんが来てくれ まず、各所の寸法を測り 2階の小屋裏、1階の小屋裏に入り 木組みの状況、筋交いの有無を確認 床下を見て、ベタ基礎で有ること、風の流... 続きをみる
-
-
行政書士の国際業務を取り扱うには 所定の研修を受け、考査に合格して 出入国在留管理局長に届出て その証明を貰わないといけない。 考査の結果が7月25日に来て すぐに県書士会に申し込みました 県書士会では毎月25日に取りまとめて 出入国在留管理局に提出します。 間に合わないので来月になりますと 県書... 続きをみる
-
-
-
-
金曜日、朝4時から午後3時まで ほとんど休憩せずに集中して仕事をしました 5時に来客予定があり 書類を渡す予定でしたので 必死で仕上げ、その合間に関連文書を作成 久しぶりに集中して仕事をしました。 非常に疲れて 翌日は死んだようになっていました。 無理は禁物ですね! さて、本日は「男はつらいよ」の... 続きをみる
-
4時前に目が覚め、仕事の事が頭に 考えていくうちに目が冴え 二度寝出来ず、起きて仕事 あんまり良い朝じゃなかった! それから頼まれている書類を作成 点検すると間違いだらけ 自分が嫌になりそうです。 気が付けばお昼 お客さんが夕方書類を取りに来る 気張らんといけない! 庭のハナユズの実がだんだんと大... 続きをみる
-
暑い中、家の前の田圃にシラサギが来ている 嘴が黄色いダイサギ 田圃の縁を移動しながら採餌している カエルなのかトカゲなのか昆虫なのか しきりに何かを啄んでいる 自然豊かな倉吉市です。 田圃の稲、穂が出てきています。 やはり季節は秋に向かっているようです。 さて、本日はバニラヨーグルトの日、愛酒の日... 続きをみる
-
-
エルサポートという所から電話があり 中国電力からの委託を受けているという 内容は電化スタイルコースに変更すると 電気料金が安くなる このコースの条件はボイラーを電力にすること 割安になった電気代でボイラー整備費をが賄える ふーんと聞いていましたが 安くなるのかならないのか シュミレーションしてみな... 続きをみる
-
WEB研修というのは有り難いですね! お盆の間、集中的に受講しました。 時々、画面を見ながら寝落ちする時もありましたが 約18時間の研修が無事終了。 次は考査に向けて復習です。 この試験、過去問も無いようですので 準備が難しいものの何とかなるでしょう! さて、本日は噴水の日、献血の日、女子大生の日... 続きをみる
-
-
夜のウォーキング 途中、ニャンコポイントが2箇所 一箇所目の家には2匹のニャンコがいて 交互にたまに2匹が揃って窓辺に出ている 網戸越しに鼻をツンツンして遊んであげる 昨夜は2匹のうちのお母さん猫のネネちゃんがいた もう1箇所がここ しばしにらめっこして 思わずパチリ(ピンぼけ) この部屋は女性の... 続きをみる
-