山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

倉吉市のブログ記事

倉吉市(ムラゴンブログ全体)
  • 朝散歩

    昨日の登山の疲れの残る朝 涼しいうちにと夜明けとともにお散歩 約2km、30分間くらいかな? 気持ちが良いし、朝ご飯が美味しくなる。 お天気の日は朝散歩しよう! 中蒜山で見たツマグロヒョウモンです。 さて、本日はネルソン・マンデラ・デー、光化学スモッグの日等になっています。 ネルソン・マンデラ・デ... 続きをみる

    nice! 62
  • 戦後まで使えた寛永通宝

    1953年の本日、 小額通貨の整理及び支払金の端数計算に関する法律が公布されました。 1円未満の全ての通貨(硬貨・紙幣) 及び1円黄銅貨の通用が禁止されました。 背景としては戦後のインフレによって これらの1円未満の通貨されなくなったためです。 江戸時代に鋳造された 寛永通宝、銅一文銭は  1厘(... 続きをみる

    nice! 64
  • 鳥取は大雨でした

    昨日は大雨でした。 全国ニュースでも流れたようで 千葉の従姉妹が見舞いの電話をくれました。 幸い、こちらは大した事無いのですが 鳥取県東部ではかなり浸水したところがあるようです。 友達が送ってくれた画像です。 一部で土砂崩れも発生しているようです。 JRも鳥取県中部から兵庫県北部の間、始発から運転... 続きをみる

    nice! 58
  • また、白鷺(コサギ)が来ている

    カエルの音がうるさい前の田圃 カエルを狙っているのでしょうか 又、白鷺がきていました。 嘴が黒いコサギですね! なんとも優雅です。 さて、本日は人間ドックの日、洋食器の日、ラジオ本放送の日等になっています。 人間ドックの日 1954年の本日、国立東京第一病院で日本初の人間ドックが行われました。 洋... 続きをみる

    nice! 71
  • フウランが薫る

    隣の家のフウラン 良い香り 手入れはしていないだろうに 毎年、花が咲いて 良い香りを我が家に運んでくれます さて、本日は世界人口デー、真珠記念日、ラーメンの日等になっています。 世界人口デー 国際デーの一つ。1987年の本日、世界の人口が50億人を超えました。 真珠記念日 1893年の本日、御木本... 続きをみる

    nice! 64
  • カルガモかな?

    雨の出てみると出てみると 前の田圃に鴨、カルガモかな? つがいで来ています。 時々、水面に頭を沈めて 水草でも食べているんでしょうか? 食べるのに困ると こいつらを捕まえて・・・・ 不埒なことを考えてしまいます。 幸いにもそんな状況には陥っておりませんが 野生の血が妄想をかき立ててくれます! さて... 続きをみる

    nice! 69
  • ひたすら写真の整理

    昨日は久しぶりに仕事には一切手を付けず 写真の整理に精をだしました グーグルフォトに貯まった2年半分のデータ 1月毎にダウンロード その後、分類 山や花の写真、ニャンコ・・・ 一杯撮ったもんだ! こまめにすれば良いものを貯めてしまうから大変になる 午後一杯でようやく整理完了です。 さて、本日はジェ... 続きをみる

    nice! 65
  • 久しぶりに鍼に行ってきました

    腰が伸びなくなり ストレッチをしても中々治らない 6年ほど前、仕事で歩き回り 腰が伸びなくなり、米子で鍼治療を受け 簡単に治った記憶があります。 昨日、思いの外業務が簡単に済み 米子に鍼治療に行ってきました 腹からぐるりと腰回りに鍼を打って貰い テーピングされてきました かなり楽になりました 年を... 続きをみる

    nice! 58
  • 弁護士、司法書士と面談

    会社の社長が亡くなり その相続を委任されています。 社長が会社の債務の連帯保証人になっています。 その処理について弁護士相談。 かなり慎重で厳しい回答。 その債務の処理について金融機関や会社と協議しないといけない。 相続の承認、放棄の熟慮期間を月末に控え とてもじゃないが3か月の法定期間内には片付... 続きをみる

    nice! 61
  • 戸籍、住民票等職務請求書

    行政書士には弁護士や司法書士と同様に 職務上必要な場合に市町村に戸籍等を請求できます。 私も必要に迫まれて請求書用紙を書士会から 1冊1,000円で購入しました。 厳守事項として 1 職務以外には使用してはならない。(当たり前だろ?) 2 市町村役場に出向く時は行政書士証を提示して、徽章を着用する... 続きをみる

    nice! 59
  • 自転車のヘルメット

    1986年の本日、道路交通法が改正され、 原動機付自転車にヘルメット着用を義務づけられました。 原動機の付いていない 普通の自転車ですが 道路交通法 第63条の11第1項で次のように規定 自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。 私は30台からロードバイクに乗っていて ... 続きをみる

    nice! 61
  • 家の前にシラサギ(コサギ?)が来ている

    家の前の田圃の稲が伸び カエルの合掌が煩いくらい 昨日はカエルでも食べに来たのか シラサギが来ていました。 嘴が黒いのでコサギかな? いつもは嘴が黄色いダイサギなんですが コサギなら初めてかな? ただ、ダイサギも夏は婚姻色で嘴が黒くなるようです。 どちらなんだろうか? 家の前の田圃にはシラサギが来... 続きをみる

    nice! 56
  • 不調です

    昨日は天気が良く 絶対に山に行こう 久しぶりに大山に登ろう そう思って土曜日22時に眠りに就きました ぐっすり眠り6時半に目覚めビックリ 8時間半も寝ていた 寝起きが妙にグッタリとなっている 天気が良いのに気分が乗らない 何でだろう? 本日は朝から腰が痛い! コイツのやり過ぎかな? 雨でウォーキン... 続きをみる

    nice! 66
  • 先日の法事

    先週、急逝した義従兄弟の納骨に行ってきました。 川沿いの斜面を区画した墓地 無事に納骨を済ませましたが 今後、この墓地はどうなるんだろうか? この家は跡継ぎがいない。 どうも私に後を見て貰いたいような意向です。 私は宗教心が有りませんが、祖父の代から 国柱会にお世話になっており、 遺骨は巨大な共同... 続きをみる

    nice! 61
  • ウォーキング中森林組合の兄ちゃ捕まる捕まる

    時折雨がばらつく昨夜 日課のウォーキングへ 窓際にいるニャンコの鼻を網戸越しにツンツン 別の家のニャンコとにらめっこ 楽しんで家まで1kmを切った所の繁華街 森林組合の兄ちゃん達と遭遇 いつものスナックに連れて行き しばし悩みを聞く アドバイスして 文書は作ってやると約束 また、儲けにならない仕事... 続きをみる

    nice! 59
  • 試験解答を送りました

    行政書士申請取次実務研修会 効果測定40問 設問は〇×をワークシートに書き込み レポートを作成 昨日もう一度見直して事務局に送りました。 どうなることやら? さて、本日はアマチュア無線の日、福神漬の日、白だしの日等になっています。 アマチュア無線の日 1952年の本日、1941年禁止されたアマチュ... 続きをみる

    nice! 64
  • 監査役、取締役就任を打診されました

    つい先日、NPO法人の監査役就任を打診されました ただいま、総会書面決議中です。 鳥取短期大学の先生が辞められるので後任だそうです。 昨日、倉吉青果市場の総会後に取締役就任を打診されました。 総会が終わったばっかりじゃないの? 体制整備のため、臨時総会を計画している その時の議題に入るようです。 ... 続きをみる

    nice! 66
  • 茹だるほど頭を使った

    申請取次研修の効果測定の問題40問 出入国管理及び難民認定法 法律条文、政令、省令、要領・・・ 法令集のほかいくつもの資料をとっかえひっかえ 読んでも読んでも解らないというか 怪しいところを問題に選んでいる 40問解いているうちに 頭が茹だってしまうんじゃ無いか と言うくらいに頭を使った 出入国管... 続きをみる

    nice! 67
  • 上蒜山に行ってきました

    今週はずーとっ雨の予報。 昨日は曇りで降水確率20% 上蒜山にササユリを見に行ってきました。 2合目から少し登ると少しピンクがかったササユリが咲いていました。 かなり白っぽいササユリ 距離8.6km、標高差700m 歩行時間4時間37分 一合目から八合目までが急でした。 たっぷりと汗を流してきまし... 続きをみる

    nice! 59
  • 国際業務の入口へ

    外国人が日本に入国するための 入管手続きの一翼を行政書士がになっています。 本来であれば本人が入管官署の窓口にいって 手続きをするのですが 窓口がごった返し 入管業務がパンクし、外国人の負担も大きい そこで事前に行政書士が外国人や代理人と面談して 本人確認や日本での就労内容等を確認して 申請書を作... 続きをみる

    nice! 53
  • お風呂が嫌い、着替えも嫌がる人をどうするのか?

    昨日は成年後見人実務者研修 講師の女性弁護士が担当している被成年後見人の一人 お風呂に入るのが嫌いで 着替えも嫌がる 基本、後見人は本人の意志を尊重するものであるが 施設での集団生活を続ける必要もある 悩みつつも 着替えを用意して 入浴を促してくださいと 施設には頼んでいる。 人には愚行権があり、... 続きをみる

    nice! 60
  • 三日連続で警察署を訪問

    一昨日、警察署に告訴状を出しに行きました。 いかにも切れそうな刑事さんが対応 昨日、聞きたいことがあると言われ再訪問 告訴期間が来ているとして告訴状が返されました 本日、告訴状を再提出 またしても写しを貰い本文は返すと言われる 何故? 犯罪の構成要件 告訴の要件を満たしているか確認したい いずれも... 続きをみる

    nice! 59
  • 娘のお土産

    本日は警察署からの呼び出し 先日、提出した告訴状について 名誉毀損の場合、告訴期限は6ヶ月 受け取れないと言う。 帰って、事実関係を整理、6ヶ月以内のものを 抜き出して告訴状を手直し 再提出と思い担当刑事に電話 明日、9時30分面談となりました。 宛名も警察署長では無く 司法警察員 警視 〇〇 殿... 続きをみる

    nice! 67
  • 夏を旨とした日本家屋

    本日は夏至です。 日差しが強く、外にでると暑い! 我が家は夏を旨とした日本家屋 我が家に入ると涼しく、ホッとします。 エアコンをつけたんですが まだ、使っていません。 昨夕、来客がありましたが全開の窓から 涼風が吹き込み、エアコンは使いませんでした。 告訴のお手伝いをさせていただいている方です。 ... 続きをみる

    nice! 67
  • 本日は世界難民の日

    2000年12月4日、国際連合総会で、1974年にアフリカ統一機構難民条約が発効したことによる「アフリカ難民の日」を改称して世界難民の日になりました。 入管法の改正で話題となった難民です。 法改正自体は難民申請を3回で打ち切り ダメなら強制送還というもの 申請を3回出してダメな者を保護する必要があ... 続きをみる

    nice! 58
  • そろそろ利益確定するか?

    米国投資、日本株投資 かなり利益が積み上がっています。 そろそろ利益確定売りするべきか? 今年1年寝ていても暮らせるだけの利益が得れそうです! 買う時もそうですが 売るときも勇気がいります。 また、上がるんじゃ無いか? そんなことを思う朝です。 行政書士始業時の費用、エアコン 家の登録免許税、火災... 続きをみる

    nice! 67
  • エアコン専用回線に電気が来ていない

    事務所にエアコンがないので買いました。 電気屋さんの事前調査では右のコンセントには電気が来ておらず 左のには来ているのでこれを使うことに。 換気扇用のコンセントなので使えなくなる換気扇を 自力で撤去して、塞ぎました。 昨日、電気屋さんが右のがエアコン専用回線なので その右側につけますと言われる。 ... 続きをみる

    nice! 63
  • 難民申請について

    難民申請を3回までとして それ以降は強制送還出来る旨の入管法改正が 世の中を騒がせています。 通常、3回申請を却下された者を保護する必要があるのか そう考えるにが普通です。 何故、反対するのか? 一つは日本の難民認定率が他国と比較して 非常に低いこと イギリス63%、カナダ62%、ドイツ25%、フ... 続きをみる

    nice! 60
  • 行政書士の国際業務を調べ悩む週末でした

    土曜日にひとつ仕事が入り 山にも行かずに書類作成。 本日は、国際業務について調べ物 蒸し暑くなる中、外国人の帰化や在留申請など 現在、300万余の外国人が日本で暮らしているようです。 そのうち、戦前日本国籍があり、 そのまま日本に住み続けた特別永住者が29万人 その他の永住者が86万人 一定の技術... 続きをみる

    nice! 48
  • 法務局からミスを指摘され

    法定相続情報一覧図を法務局に提出しています 法務局から被相続人の出生日の誤り 委任状の不備 被相続人の死亡時住所の証明 私の身分証明 4点について指示があり 急遽委任状を取り直してタイムアウト 後は週明けです。 出生日19日を18日という小学生レベルの誤り 行政書士をやっていけるんだろうかと 落ち... 続きをみる

    nice! 62
  • 住所変更の落とし穴

    うちの住所 倉吉市〇〇町〇〇番地△△住宅 △△というのは大家さんの名前 土地・家が私のものになって この住所は変でしょ! 市役所に行って△△住宅を削除しました。 その手続き中、山仲間の女性が出てきて 住所の方書修正するとマイナンバーカードの修正も必要 息子の分も変更できるので 4桁の暗証番号を記し... 続きをみる

    nice! 57
  • アナグマと遭遇!

    昨日は思い切って上蒜山へ 残念ながら7合目位で雨に降られ撤退 もう少しで登山口というところで アナグマに遭遇 道の端っこで穴を掘っていました カメラを望遠にして覗いていると トコトコと近づいてくる 丸々と太ったアナグマ アナグマは美味しいというのがジビエ愛好家の定評 いつかは食べたいアナグマです!... 続きをみる

    nice! 64
  • 本日も記念日が多い

    本日は6月6日、記念日が多い 芒種 二十四節気の1つ、太陽の黄経が75度の時で、芒(のぎ)を持った植物の種をまく頃。 6の形から来ている記念日 らっきょうの日  6がらっきょうの形ににている! ロールケーキの日 ロールケーキの「ロ」の音と、「6」の形がロールケーキの形状に見えることから。 吹き戻し... 続きをみる

    nice! 60
  • 内容証明郵便でつまづく

    金曜日、先日の告訴に関連して、 内容証明郵便を出そうとして躓きました 2枚以上になる場合、綴じ代に契印が必要 行政書士の職印を押したところ 通知人の印鑑じゃ無いといけないとの指摘 依頼人に連絡して 契印を押して、本日郵送したいものです。 なにせ初めての事ばかり 手探り状態で進めています。 内容証明... 続きをみる

    nice! 60
  • 軽い痛風が長引き、山行きを断念

    軽い痛風が長引いています 歩くのには支障はなく、 毎夜5km弱のウォーキングも続けています 足の指に軽い痛みというか違和感が続いています 本日は晴れ時々曇り、暑くなる予報 山に行こうと思っておりましたが この暑さ、山で脱水症になって 痛風発作が起きて動けなく無ったらとの 懸念が頭の片隅に浮かんでき... 続きをみる

    nice! 57
  • 不動産移転登記、簡単でした

    31日に家を買い、 大家さんから権利書と領収書を貰いました 早速、法務局に行き所有権移転登記 登録免許税の計算間違いが指摘され訂正 土地と建物の登録免許税をそれぞれ100円未満切り捨てしていましたが 正解は合算してからの切り捨て 税金が100円多くなりました 領収書を確認させてくれとの電話があり ... 続きをみる

    nice! 60
  • 告訴状を警察に出してきました

    我慢ならないので刑事・民事で訴えたい そんな相談があり 告訴状を代理作成し 告訴人に同行して警察署に行ってきました 予想していたとおり警察は受理しようとせず 写しを貰って検討する 本文は持って帰ってくれと言われます 何で受理しないんだと返すと 最終的には刑事課長さんが来られ 内容を検討し、犯罪に該... 続きをみる

    nice! 67
  • 6月1日は記念日がいっぱいあります

    本日は6月1日 国際子供の日、氷の日、気象記念日、NHK国際放送記念日、電波の日、写真の日、善意の日、ねじの日、人権擁護委員の日、麦茶の日、梅肉エキスの日、チューインガムの日、景観の日、世界牛乳の日、鮎の日、真珠の日、探偵業の日、マリリン・モンローの日等など・・・・・ 国際子供の日 1925年の「... 続きをみる

    nice! 55
  • 古い空き家は処分しましょう!

    昨日、相続関係の委託を受け 契約書・委任状に判を貰いに行きました。 ご主人が亡くなられての相続 お子さんはおられず、本人と老齢の母親が相続人 それぞれ相当な金融資産をお持ちの上 空き家を1軒づつお持ちになっている。 空き家は年々劣化していく あなた方が亡くなれば遠方の妹さんか 妹さんが亡くなれば嫁... 続きをみる

    nice! 64
  • 男系の家系継承の危うさ

    天皇家の男系継承について 慶應義塾大学講師 竹田 恒泰氏が書いている 理由はどうでも良く 古から続いてきた伝統なので 変えることはまかりならんということみたいです。 この理屈でいうと イギリスのチャールズ新国王は 王位を継承することはまかりならんことになります。 歴代天皇の多くが側室の子で それで... 続きをみる

    nice! 56
  • レジェンド張本勲

    本日の出来事で目に止まったのがこれ 1980年の本日、張本勲が日本プロ野球史上初の通算3000本安打を達成しました。 張本 勲 東映(日宅、日本ハム)、巨人、ロッテの3球団を渡り歩き 3,085本の安打日本記録を持っています NPBのレジェンドで 被爆者手帳と障害者手帳を持つ唯一の選手でもあります... 続きをみる

    nice! 64
  • 酔っ払って5.5kmのウォーキング

    昨日は県行政書士会の総会 何だかなあというやりとりも有り 大幅に時間オーバー 総会後は来賓を招いての表彰式と懇親会 懇親会で偶然に隣に座ったのが鳥大林科の後輩 元県議の行政書士、4人のお子さんを持つ女性行政書士 後輩行政書士とビールを飲みながら歓談 楽しい一時の後、JRの時間にあわせお開き 会場か... 続きをみる

    nice! 59
  • 跡取り娘の苦悩と妄執

    先日の話です 〇〇家本家の跡継ぎ娘 娘と行ってももう70代半ば 婿さんを貰うも子どもが出来ず 妹達も子どもは女の子だけで他家へ嫁ぎ 〇〇家の行く末と先祖代々の墓守、悩んでいます! 男の子のいる従兄弟に 〇〇家の全てを承継して貰えないか 頼むも断られてしまった。 そこで負担付き遺贈という手もあるよ!... 続きをみる

    nice! 61
  • 急逝した社長の連帯保証の行方

    急逝した社長 会社の莫大な借入金に連帯保証していた 社長の奥さんからは 心配で寝れないと電話がかかってくる 地銀2行、信金1行と日本政策金融公庫の 4行協調融資で信用保証協会の保証が付いている 幹事行に行き、連帯保証を相続人が引く継ぐので どうなっているかを聞いてみました。 方針としては現社長の保... 続きをみる

    nice! 46
  • 65歳にして初めての借金

    昨日、銀行に行ってローン契約 スマホを見ながら電子署名し、電子契約 契約書がスマホに送られてきました 65歳にして初めて借金してしまいました 私の生家跡は伊予銀行の独身寮となっています 伊予西条駅から伸びるメインストリート沿いの 駅から1km、市役所から200mの所に 1000坪の土地に屋敷と借家... 続きをみる

    nice! 61
  • 昨日は長生会

    今回は倉吉警察署生活安全課の寺本さん 上灘交番の難波さんを迎え 「安全で安心な暮らしを目指して」~特殊詐欺被害の現状と対処法~ お年寄りを狙った特殊詐欺について勉強しました 昨年の被害件数 17,520件、被害額361億円 鳥取県では     14件、 1,709万円 倉吉署管内       5件... 続きをみる

    nice! 56
  • 勉強会が有るのを忘れていました!

    先週の中蒜山で身体の重さを実感し 1週間に1度は山に行こうと思い 今週は天気予報を見ながら 本日、山行きをと思っていました。 昨夜、奥さんから明日はいつ頃出るの? 朝早く 午後からじゃないの? ???? カレンダーには午後に予定 県書士会の勉強会を忘れていました! 行政書士になって 成年後見や任意... 続きをみる

    nice! 65
  • 弟が磁器について解説しています

    8年前になるのですが 国展(国画会)の会場で 弟が磁器について解説しています。 弟は国展や日本民芸展の審査員をやっている いわゆる先生と呼ばれる作家で 梅田阪急、銀座たくみを初め 各地で個展を開催しています。 これを見ると磁器について勉強になります! 第88回国展工芸部トークイン 陶芸 阿部眞士会... 続きをみる

    nice! 67
  • 灯油が切れてお風呂に入れなかった

    昨夜、突然にボイラーが停止 灯油が切れていました 湯船に僅かに貯まった程度 息子は仕事に行くので その湯船に入ったみたいですが 私は入らず 本日、銭湯に 近くの東郷温泉「東湖園」に行ってきます。 200円で源泉掛け流しの湯につかれます。 ここは学生時代から愛用しています。 当時は少し離れた場所にあ... 続きをみる

    nice! 61
  • 行政書士事務所のホームページ

    4月1日、行政書士事務所を自宅に設置して 仕事をしております。 ホームページも作って、日々更新しております。 良かったら覗いてやってください。 開業してもすぐにお客さんが来るわけでもなく 今のところ2人 行政庁への文書作成と届出書の作成です。 もう少しで1人 相続人調査、遺産分割協議書案の作成 法... 続きをみる

    nice! 69
  • 家は2軒も要らないのだが買ってしまいました

    家は2軒も要らない こう言って、家を建てることを拒んでいました 1軒目は奥さんの実家 マイホームをと考えていた時期ですが 義父が怪我もあり、社長を辞めて 生活は年金で出来るが 家の借金が返せないので買ってくれと頼まれ 買って、貯金の大半が飛んでいきました 今は義母と行かず後家の義妹が住んでいます ... 続きをみる

    nice! 57
  • ハナユズの花が咲き始めました。

    我が家の庭にあるハナユズの木。 秋には一杯実をつけてくれます。 今年も花をつけ咲き始めました。 秋が楽しみです。 さて、本日は大安、一粒万倍日、コットンの日、地質の日等になっています。 大安、一粒万倍日 縁起の良さそうな日です。 本日、家の購入契約を締結します。 コットンの日 「コッ(5)トン(1... 続きをみる

    nice! 69
  • 丈夫なオフィスチェアが欲しい

    身長189cm、体重85kg 毎日、座り続けている椅子 壊れてしまう。 耐荷重200kgというのもある 高いけど12年保証というのもある 昨夜からPCの画面で見ながら あれこれと思い悩む 田舎なのでショップで座って選ぶのが難しい 居職なので下手したら日に12時間以上も座る 眠くなった昼寝出来る 丈... 続きをみる

    nice! 58
  • 何とも有り難みのない読経

    先日の義従兄弟の葬儀 通夜、告別式、火葬場での骨拾い この家の檀家寺の住職が読経 何とも締まりの無い読経 65歳の今日まで様々な葬儀に出席したが 今回が最悪であった。 何とも有り難みの無い読経 こんなんなら無くても良い この義従兄弟家が本家で義父家は分家 義父の葬儀の際 葬儀屋にお寺はどこにします... 続きをみる

    nice! 66
  • 相続登記は簡単ですよ!

    相続登記が義務化されました。 これまで相続登記は義務ではなかったので 山や畑、墓地などで登記されていない土地が増え 所有者が解らない土地が 全国の1/4近くなってしまいました。 そこで相続登記の義務化です。 令和6年4月1日から義務化され 未登記のものは3年以内に登記しないと 10万円の過料が課せ... 続きをみる

    nice! 61
  • 連休中も仕事、少し考えないといけない

    4月から個人事業主の行政書士 特に仕事があるわけではないのですが 色んな事が気になり オンライン研修を受講したり 各種資料を作ったり 合間にムラゴンやフェースブック、ユーチューブ 連休だというのに 葬儀も入り 親族への債務処理や相続の相談などなど まるまるフリーな日というのは 4月からほとんど無い... 続きをみる

    nice! 63
  • 急死した社長の奥さんに諸々と説明

    葬儀の日、急死した社長の会社の取締役から 状況説明を伺いました。 その時の内容・所感をまとめ 夜のウォーキングの時に社長宅のポストに入れておきました。 昨日、社長の奥さんから電話があり 状況を教えてくれというので 約2kmを歩いて社長宅へ てっきりまとめを見ての電話とおもいきや ポストに入ったまま... 続きをみる

    nice! 64
  • 社長の急死、連帯保証債務がどうなるんだろうか?

    急死した社長の会社 事業が縮小していく中 苦労して黒字経営していましたが 借入金が中々返せないでいた 2億超の借入金を5年毎に 代表取締役とし借り換え 本人が連帯保証している 問題は連帯保証が相続財産になること。 会社自体は債務超過にはなっていませんが 資産の大変を締める土地が購入時よりも値下がり... 続きをみる

    nice! 62
  • お風呂で溺死、食後低血圧が原因か?

    昨夜の通夜で喪主から話を伺いました。 お風呂で溺死したようです。 もともと血圧が低い方で 食後にお風呂に入り 食後低血圧に加え 温まって血管が開き さらに血圧が低下して失神。 家庭内事故で警察も入り 診断は溺死にしておきましたということでした。 本当の死因を追求すると司法解剖になる 事件性は無いの... 続きをみる

    nice! 69
  • 失業保険が入金されました

    雇用保険に入っていましたので 離職票を持ってハローワークへ。 帰ってから貰った資料を読んでると 自営業をしていたらダメだと書いている。 ハローワークに辞退したいと電話。 開業してても利益が出てなければ 大丈夫と言われ 昨日、50日分が入金されていました。 279,850円 これで今月は凌げそうです... 続きをみる

    nice! 64
  • 社長の急死・・・どうなるんだろうか?

    青果市場の社長の急死 取締役は3名 社長が死んだので 残り2名で取締役会を開き 新たに代表取締役を決めることになります。 来月末には株主総会 それまでに新社長を見つけないといけない。 この会社、事業が縮小していく中 大きな負債を抱えています 喜んで手を挙げる人も少ないのでは? 私も3.24%の株を... 続きをみる

    nice! 64
  • 訃報を聞いてドタバタ!

    奥さんの従姉妹のご主人が昨夜亡くなりました。 朝、私に電話があり 会社関係者へ連絡してくれないかと 地元青果市場の社長ですので 会社にしても一大事です。 義父が前社長で、私はその株式を受け継ぎ 発行株式の3%余を持つ第5位の大株主です。 とはいっても経営に関与したこともなく 総会資料を見ながら役員... 続きをみる

    nice! 58
  • 日本の戦後賠償

    本日はサンフランシスコ講和記念日です。 1952年の本日、前年に調印されたサンフランシスコ平和条約が発効し、 日本の主権が回復しました。 条約は、ソ連、チェコ、ポーランドを除くアメリカを はじめとする49の連合国と日本との間で結ばれ 賠償はフィリピンに5億5,000万ドル、ベトナムに3,900万ド... 続きをみる

    nice! 54
  • 120万円値切りました!

    大家さんに家を買ってくれと言われ 銀行に融資を申し込みました 擦った揉んだしましたが 融資額700万円、固定金利1%の10年ローン でGOサインが出ました そこで大家さんに来ていただいて交渉 提示額970万円でしたが 120万円値切り 850万円で交渉成立しました。 もっと値切れたかも、ちと心残り... 続きをみる

    nice! 73
  • 65歳で試験、合格しました

    コスモス成年後見サポートセンターの入会前研修 リモートで26時間26コマの研修を終えると 試験があり、昨日受験しました。 100点満点の70点で合格 70点は取れたと思いますが 書士会から合格の通知をいただき ホットしています。 65歳になって試験を受けるとは・・・・・ コスモスに入会して 成年後... 続きをみる

    nice! 73
  • 帰化申請について勉強

    昨日は県書士会国際業務専門班研修 テーマは帰化 特別在留資格のある方の帰化について研修 まず、事例に挙げたのが 4人兄弟のうち2人は韓国籍、2人が朝鮮籍 4人兄弟の長男の帰化申請を受任したというもの 韓国籍の方は韓国に戸籍があるが 朝鮮籍の方は無国籍になる 在留朝鮮人には良くあることで 兵役逃れの... 続きをみる

    nice! 50
  • 限定販売のワインの一本目?

    昨日、奥さんがワイン醸造所で買ってきたワイン 右が1,000円の寄付金付ウクライナ支援ワイン 左が昨夜明けた限定販売のワイン 限定品の下に手書きで1と書いてある。 1本目のワインを空けて 家族3人で乾杯、美味しゅうございました。 さて、本日はアースデイ(地球の日)、カーペンターズの日等になっていま... 続きをみる

    nice! 63
  • ケアマネージャーの謎が解けました

    地区のお年寄りの集まる長生会 昨日、初めて参加しました。 介護保険の勉強会で 地域包括支援センターの方が 詳しく教えてくれました。 主任介護支援専門員専門員という肩書き スマホで検索すると ケアマネージャー=介護支援専門員 どうも介護施設にはケアマネージャーさんがいて 地域包括支援センターのこの方... 続きをみる

    nice! 64
  • 住宅ローンが通りましたが・・・

    銀行からのTEL、本店のOKが出ました 700万円、無担保、1%固定 しかし、ローンの条件である生命保険が通らない 昨年の大腸癌(ステージ1)が響いているのか? そこで奥さんに保証人にと言ってきた 金曜日に正式に融資申込みに行ってきます 私の令和3年の所得証明(何の意味があるのか?) 物件の登記簿... 続きをみる

    nice! 61
  • 94歳、26回目の選挙で落選した尾崎行雄

    本日の出来事で目に付いたのがこれ 1953年の本日、第26回衆議院議員総選挙があり、 第1回総選挙以来63年間議席を守ってきた 94歳の尾崎行雄が落選しています。 25回連続当選、63年国会勤続、最高齢議員記録 いずれも日本記録である。 落選の翌年、直腸がんによる栄養障害と老衰のため死亡。 194... 続きをみる

    nice! 53
  • 国際行政書士?

    国際行政書士実務入門セミナー こんな有料研修の案内が来た。 なんじゃこれは! 新規会員登録した者に全て案内したのか? 県書士会の国際業務専門班の名簿が流れたのか? 主催 一般社団法人外国人雇用支援機構 受講料 2,200円 2時間×2コマのZoom開催で2回視聴できる。 どうも4人の行政書士さんが... 続きをみる

    nice! 57
  • 精神障害について

    昨日の講義の精神障害 統合失調症(昔は精神分裂症と言っていました) この病気の原因は脳内の神経伝達物質のトラブル ドーパミンという物質の量が増えることで 幻聴、妄想、興奮、混迷が起きる 時代や文化に関係なく一定の割合で発症する 発症率は人口の1%程度で100人に一人 治療は薬物療法でドーパミンの伝... 続きをみる

    nice! 57
  • 挫折しそうですが頑張ります!

    コスモス成年後見サポートセンター 入会前研修、本日は 認知症に関する理解(前半)95分 認知症に関する理解(後半)75分 知的障がいに関する理解90分 精神障がいに関する理解65分 朝から今まで講義を聴き、 受講レポートを書きました。 疲れた! 何でこんな思いまでして センターに入会して 成年後見... 続きをみる

    nice! 55
  • 長生会に入る事になりました

    私の住んでいる地区に 長生会という高齢者の会があります。 会員資格は70歳以上だと思い込んでいましたが 私の1コ下の方が会長になられ ?? の状態に 自治会の副会長兼会計の私は 長生会への助成金を持って1コ下の会長宅を訪問 お金を渡し、領収を貰い世間話 なんと会員資格は60歳以上 超高齢化社会の日... 続きをみる

    nice! 74
  • 昨日は上蒜山

    本日以降の天気は一週間はぐずつくとの予報 なので昨日は山です 勤め人じゃ無いので勝手に休みが取れる 幸せですね! 上蒜山1202mに登って来ました。 8合目からの眺望は良く 大山が綺麗です。 カタクリが咲いていました。 約4時間、9.1km 720mの登り ゆっくりと歩いて来ました。 また、天気を... 続きをみる

    nice! 58
  • 楽しそう、乗りたい

    3月まで毎日1.8kmを歩いて通勤していました。 居職となって、歩かないことになり つとめて散歩に出かけるようにしています。 昨日の散歩でこんな楽しそうなものに出会いました バイクに車体をくっつけた タイのトゥクトゥクと言うんでしょうか? 日本でも販売されているようです。 楽しそう! 乗ってみたい... 続きをみる

    nice! 66
  • 頭がはち切れそうになった

    超高齢化社会を迎えている日本 高齢者が多くなるに従い 認知症の方も増えていきます 判断能力が段々と乏しくなっていき ついには全く無くなる方も 高齢者なのでそう言う方も何某かの財産を持っています そう言う方を狙っての詐欺も多く 民法で成年後見制度というものをつくり保護を図っています 認知症で判断出来... 続きをみる

    nice! 48
  • 2人目のお客さん

    元森林組合のにーちゃんから突然に電話があった ラーメン屋を出す 必要な許可・届け出を相談したい 2人目のお客さんになってくれました 事務所に来る前に調べて 手続き一覧を見せながら説明 消防署への手続きだけが残っており 引き受けることにしました 問題は料金 商売なので高い方が良い でも知り合いなので... 続きをみる

    nice! 72
  • 憲法7時間の講義を受講

    日本行政書士会連合会中央研修所には 様々なDVD研修があり 自分のなまった法知識を焼き直すために受講しています。 昨日は、伊藤塾の伊藤 真先生の憲法 約7時間、18コマの講義 1日かけて受講しました。 途中で寝落ちして 再度、まき直して受講することもありましたが 全部受講できました。 伊藤先生、伊... 続きをみる

    nice! 63
  • 初めてのお客さんでお赤飯

    行政書士を開業して1週間 開店休業の日々が続くと思っていましたが 昨日、初めてのお客さんが事務所に来所されました 前々から揉めている案件は承知していたので 朝4時に起きて 文書を作成して、テーブルの上に置き お茶の支度をしました。 奥さんが外出中で 私の入れたお茶は薄く 白湯に少し味がしている程度... 続きをみる

    nice! 70
  • 銀行の支店が住宅ローンを通してくれました

    銀行が金を貸してくれないので本店にメールしました。 本店から 〇〇支店の支店長代理◎◎から電話させます。 と返ってきました。 ◎◎支店長代理 少し時間を下さい、店内で再検討します。 数日後、回答がありました。 支店に来て下さい、融資計画を作って、本店と協議します。 融資担当者の説明 融資は、返済率... 続きをみる

    nice! 61
  • 主治医の緑内障発症と廃業

    今冬、主治医が入院で半月間お休みしました。 次の受診時に聞いてみると 緑内障の手術だと 緑内障だと進行を止めることしか出来ない ヤバイな! 思っていた所、葉書が来ました 5月末で医院を廃業する。 残念だけど仕方無いか? 融通無碍な先生 好い加減そうで的を得ている 悪い物じゃ無いと思うといって 私の... 続きをみる

    nice! 60
  • 今日からフリーター生活

    本日から新年度 新たな職場に行かれる方も多いのかも知れません 私は仕事の無い行政書士 いわゆるフリーターです 取りあえず本日はハローワーク 失業保険の請求に行ってきます。 写真は最後に県庁に挨拶回りに行った際 県庁食堂で食べたシカカレー 2種のルー、右側の色の薄い方がピリ辛のルー 美味しゅうござい... 続きをみる

    nice! 68
  • この銀行、大丈夫か?

    大家さんから家を買ってくれと言われ金策中 普通預金の金額では足らず 不利な解約が必要な債券や 売り時でない株や投資信託 これらを溶かしてしまうのか? 悩んだ末に地元の銀行に融資を申し込む タイミングが悪く 公務員を辞め、行政書士を始めるタイミング 一定の収入が確認出来ないのでローンは組めません こ... 続きをみる

    nice! 73
  • 相続土地国庫帰属制度について受講

    県書士会から研修案内かが来て 標記研修をオンライン受講。 法務省民事局民事第二課三枝補佐官の講義 さすが中央官庁のエリート官僚 解りやすい講義でした。 この制度 相続・遺贈で取得した土地について 管理できないために国に帰属させる制度です。 何でもOKでは無く 1 相続・遺贈により取得した土地である... 続きをみる

    nice! 52
  • イタメシ屋に行ってきました

    息子が送別会でいないので 奥さんと食事へ 奥さんのチョイスはイタメシ屋 スープと生 奥さんは最初からグラスワイン 前菜12種 少し食べてシャインのと利忘れに気が付く サラダ バーニャカウダーでいただく 生の後、私は日本酒 中井酒造の純米大吟醸「鶴水」 島根県吉田酒造の純米酒「月山」 酔っ払っていて... 続きをみる

    nice! 63
  • 行政書士登録証授与式に行ってきました

    昨日は行政書士登録証の授与式 県会長からいただきました。 桐箱に入った襟章 使ったら無くしてしまいそう。 行政書士証票と県書士会の会員証 適当な写真を送らずに写真館にでも行って もっと良い写真を撮った方がとちと反省! 書類をどっさり 新入会員の手引きにより会長が30分程度説明してくれました。 他の... 続きをみる

    nice! 69
  • 県職員としての最後の出勤

    今週の有給休暇残日数は4.5日。 本日、0.5日出勤し、後は休暇。 最後の出勤は午後から県庁に挨拶回り 帰ってきて、中部関係者への挨拶 PCの処理 離職票の確認くらいですか 40年間県職員として働き、最後の出勤ですが 何の感慨もありません。 5年間の再任用期間 県職員としてのソフトランディング期間... 続きをみる

    nice! 66
  • 安物買いの銭失いなのか?

    中古住宅の購入について知り合いの工務店に相談 4点の指摘がありました 1 大家さんの提示額は相場よりも少し高い 2 耐震性能が問題で耐震診断が必要 新基準前の設計 おまけに鳥取県中部地震を受けている 地震の際、倒れていないが 肝心な部分が壊れていて 次の地震で倒壊する可能性がある 3 断熱性能 こ... 続きをみる

    nice! 73
  • 大家から家を買ってくれと言われた

    大家さんから電話があり 家を買ってくれと言われ 買える値段なら買いますと回答 土地78.3坪 900万円 年間の固定資産税 29,416円 建物 母屋 昭和56年築建坪41.72坪 物置2棟 これが70万円 建物の固定資産税は年間 36,618円 合計 970万円で買ってくれと 今年で約20年間住... 続きをみる

    nice! 66
  • 空き缶が溢れている

    自治会の副会長をしてます。 いつも空き缶回収の日はコンテナに缶が山積みになっており 倉庫からコンテナを出してきて並べています。 昨夜はとんでもなく空き缶が多く こんな状態。 空き瓶の入ったコンテナが1つあったので 出したのが手前のコンテナ 市役所に言ってコンテナを増やして貰わないといけないかも? ... 続きをみる

    nice! 68
  • プリンターが壊れた、いや壊した!

    プリンターが壊れた いや、正確に言うと壊した 紙詰まりが酷く ユーチューブを見ながら分解し 紙詰まりは解消したものの 配線をぶち切ってしまった。 亡き義父のお下がり 寿命だったんだと納得して 業務用プリンターを買おう。 家庭用のプリンターでは行政書士業務は難しい そう思っていた矢先の出来事です。 ... 続きをみる

    nice! 60
  • 法務局の方がキレてしまった

    分筆登記の事が知りたくて 法務局に電話で問い合わせました。 地籍図等提出書類の説明を受け その法的な規定を聞いてみる。 どうしても解らなかったのが 分筆なのに周囲の土地所有者の筆界確認が必要だというところ。 不動産登記法、不動産登記令、不動産登記規則 を読んだだけどよく解らない。 どこをどう読めば... 続きをみる

    nice! 55
  • 夜桜

    夜のウォーキング中 何なんだろう 河津桜、カンヒザクラ? 早咲きの桜 夜桜 得したような気持ちになりました。 さて、本日はホワイトデー、国際結婚の日、数学の日等になっています。 ホワイトデー 日本で生まれた習慣で、バレンタインデーにチョコを貰っお返しにキャンディ、マシュマロ、ホワイトチョコレートな... 続きをみる

    nice! 59
  • この遺産分割協議書じゃ相続登記は出来ない!

    知り合いに頼まれて 相続関係の相談に行ってきました。 遺産分割協議書は外形的には良く出来ていました。 書類をあずかり 家でじっくりと読んでみる。 登記簿と遺産分割協議書の不動産が一致しない。 建物を平米数で示しているが 登記簿の平米数と異なる。 遺産分割していない不動産がある。 固定資産税納税通知... 続きをみる

    nice! 64
  • 癌の転移は無いが腎機能が低下している

    昨日の大腸癌術後6ヶ月検診 CTの画像、血液検査ともに良好 肝臓に転移するケースが多いが大丈夫! 腫瘍マーカーの値も低い! 先生に言われ安心して帰宅。 帰宅後、血液検査等の数値を見る 好酸球 H 花粉症から来るものかな? 肝機能  AST 46 H y-GTP 56 H FIB-4  Index ... 続きをみる

    nice! 61
  • 大腸癌術後6ケ月検診

    昨年、大腸癌が見つかりステージ1の段階で退治しました。 あれから半年が過ぎ術後6ヶ月検診を受けてきます。 CT、血液検査、尿検査で朝食は摂9時に来てくれとある。 嫌ですね! 何とも無いと思いながら 何かあるとどうしようと 思ってしまいます。 さて、本日は東日本大震災のあった日、コラムの日、パンダ発... 続きをみる

    nice! 68
  • 行政書士名簿に登録されます

    昨日、帰宅するとデッカイ封筒が届いていました。 県書士会からの通知で 15日名簿登録予定と 登録番号23310477 23は2023年 31は鳥取県 0477は今年の登録者の477番目ということでしょうか? 登録証交付を行うので いろいろと持ってこいとあります。 15日から行政書士を名乗れるわけで... 続きをみる

    nice! 56
  • 事務所の看板が来た

    行政書士法第8条により 行政書士は事務所設けなければなりません。 そして行政書士法施行規則第2条の14 行政書士は、その事務所に行政書士の事務所であることを明らかにした表札を掲示しなければならない。 ということで看板を出さないといけません。 どうしたものか? あんまり仰々しいのもと思い アルミの郵... 続きをみる

    nice! 68
  • 橋の下の鯉

    かなり高い所から撮っているので 不鮮明ですが大きな鯉が コンクリートブロック護岸についた苔を食べています。 大きさは30cmは越えているでしょう。 流れに逆らいながら頭をブロックに押しつけて 苔を食べています。 橋の上からしばし鯉の動態を観察。 さて、本日は国際女性デー、みつばちの日、エスカレータ... 続きをみる

    nice! 66